2023年01月10日

興動館の初詣



 スライド1.JPG



 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 2023年になり、10日が過ぎました。




 みなさん初詣は行かれましたか?




 興動館も、みんな揃って裏の熊岡神社へ初詣に行きました。



 20.jpg


 恒例になった茅の輪くぐりから始まり・・・





 21.jpg



 今年初のお詣りということで、昨年購入したお神札を返却。



 昨年の一年間、興動館をお守り戴いたお礼も込めて返却しました。








 この度はお神札に加えて、破魔矢も購入させてもらいました。




 22.jpg




 じっくりと破魔矢の出来を確認するマー君@KDK。




 23.jpg




 「いい仕事してますねー。」って言いそうな雰囲気。





 24.jpg




 ちゃんとお代もお支払いして、興動館に持ち帰りました。







 25.jpg




 今年初めてのお詣り。みんなは何をお願いしているのでしょう?





 26.jpg




 今年の破魔矢ははるはる@KDKの後ろに飾らせていただいています。




 今年も興動館をお守りください。





 

 またお会いしましょう!




 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!


posted by 管理人 at 19:46| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月28日

仕事納め



 スライド1.JPG




 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 


 本日、12月28日(水)は広島経済大学の仕事納めの日です。





 興動館も年内最後の業務。





 まだまだ収束する気配の見えない新型コロナウイルス感染症のおかげで、今年もコロナに始まり、コロナで終わりました。





 来年こそはとの気持ちを込めて、本日の出勤スタッフであるカッシーと★さんの3人で興動館裏の熊岡神社に参拝してきました。




 100.jpg



 初詣ならぬ、最後詣ですね。




 101.jpg


 祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ(はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきはえたまへ)と唱えながら茅の輪をくぐりました。




 102.jpg


 みんなで早く新型コロナウイルス感染症が収束するようにお願いしました。





 


 みなさま。



 本年も大変お世話になりました。




 興動館スタッフブログは、今年から初めたインスタグラムも含めて、これからも進化していく・・・はずです。




 来年もどうぞよろしくお願いいたします。






 

 またお会いしましょう!




 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!



posted by 管理人 at 17:17| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月27日

ツッチーの静かなる戦い


 スライド1.jpg



 


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 ここ数日の興動館スタッフブログでも紹介していましたが、興動館プロジェクト活動報告会に向けた準備で興動館は大忙しでした。




 残念ながら、雪の影響で延期となりましたが、改めて活動報告会についてのブログはUPできそうです。




 さて、そんな忙しい中、一人のスタッフが静かな戦いをしていました。




 そのスタッフの名は





 1-bad9f.jpg


 ツッチー@KDK(これは2年前の写真)




 彼は、この忙しい中でダイエットという自分との戦いに身を投じていました。




 未だ成長期の彼は、興動館に異動してきた時からすくすくと成長し、1ヶ月前に自己ベスト(86.4kg)を更新したころから



 「自分はどこまでいくのだろう?」



 と自らのポテンシャルに戦慄してしまったそうです。



 そこで彼は人生で何度もしている決意をしたのです。



 そう。



 ダイエットを。




 今度こそはと本気になった彼は、80kgを切ることを目標にし、食事制限に加え、毎日の運動に取り組みました。




 食事は野菜中心。肉は鶏肉。




 運動は動画サイトのヨガ。




 クリスマスでさえ、ストイックにその生活を貫き、1か月後ついにその成果を試す日がやってきました。




 IMG_4098.JPG




 本日、お昼の12時に計量すると・・・、








 スライド11.JPG



 78.9kg!




 見事7.5kgの減量に成功したのです!




 本当に1ヶ月間、よく頑張ったと思います。




 「家族の理解とサポートがあったからこそ、ここまでこれました。」




 と言ったような言わないような。




 ですが、80kg台を切ったことは事実として残ります。




 実際のビフォーアフターはこちら



 ビフォー

 DSC_0293-aa9ba.jpg

 DSC_0298-b2f66.jpg




 アフター


 IMG_4103.JPG

 IMG_4104.JPG




 けっこうすっきりしたと思いませんか?




 今後もこれを継続していきたいとのこと。




 興動館スタッフたちも、ツッチーの頑張りを応援していきたいと思います。




 ということで、このブログでは不定期でツッチーの静かなる戦いを取り上げていきます。




 今後もツッチーの活躍にご期待ください。




 
 

 またお会いしましょう!




 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!








 【おまけ】



 IMG_4100.JPG



 頑張ったツッチーに手作りのお菓子を手渡すヤマサキさん@KDK。




 早速甘いものを贈っていました。




 そして、本日のツッチーのお昼ご飯はこちら




 IMG_4102.JPG




 興動館のリバウンド王を目指しているようです。




 以上!





posted by 管理人 at 16:37| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月05日

興動館の夕方


 スライド1.JPG



 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 現在の時刻は18時過ぎ。





 興動館内の様子をうろうろしてみましょう。




 IMG_4956.jpg



 ☆さん@KDKはパソコンとにらめっこ。




 IMG_4979.jpg



 「すごいだろ!昨年より改善した申請書作成フォームを作ったぜ!!」



 と自慢してきました。




 IMG_4958.jpg



 一生懸命ファイルをめくるヤマサキさん@KDK。




 IMG_4959.jpg



 学生対応の真っ最中でした。お邪魔してすみません。




 IMG_4963.jpg



 パソコンブースでは、モカちゃん@カフェ運営プロジェクトリーダーとテッシー@カフェ運営プロジェクト副リーダーが作業中。




 IMG_4964.jpg

 IMG_4962.jpg



 「何勝手に撮影してるんですか!盗撮ですよ!」



 怒られてしまいました。



 申し訳ない。自然な姿を撮影したいだけなんです。





 そうこうしていると、はるはる@KDKがバタバタと忙しそうに歩いていました。




 連続写真でどうぞ。



 IMG_4966.jpg

 IMG_4967.jpg

 IMG_4968.jpg

 IMG_4969.jpg

 IMG_4970.jpg

 IMG_4971.jpg

 IMG_4972.jpg

 IMG_4973.jpg

 IMG_4974.jpg





 本当に忙しそう。



 その理由は・・・




 IMG_4988.jpg



 興動館プロジェクト会計講習会があったからでした。





 プロジェクトの会計担当メンバーたちへ、大切なお金について伝えていました。






 もう一人、カッシー@KDKもいたのですが、ずっと席にいなかったので撮影できませんでした。





 こんな感じで興動館の夕方が過ぎていくのです。





 そろそろ、興動館プロジェクトメンバーの退館対応が始まります。





 今日は何気ない興動館の夕方をお送りしました。


 
 

 またお会いしましょう!




 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!




posted by 管理人 at 20:36| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月30日

来年度の申請書作成に向けて


 スライド1.JPG




 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 11月26日(土)、27日(日)の二日間、次年度の申請書作成のための企画意図ワークを興動館で実施しました。




 現在活動中である17プロジェクトの新リーダー、新副リーダーそして1年生が集まり、申請書作成のために必要な考え方を学びました。





 DSC_0014.JPG


 全体のファシリテーターは志賀先生。




 アイスブレイクから始まり、所属プロジェクトの社会的意義を考えるなど、メンバー自身の内省を深めるワークをしていただきました。




 DSC_0122.JPG

 DSC_0192.JPG

 DSC_0143.JPG




 途中、各プロジェクトごとに分かれて、目的と現状のギャップから次年度の取り組むべき目標を考えるワークを行いました。



 そのワークには、志賀先生だけでなく興動館スタッフたちやプロジェクトセンター長も参加し、メンバーに所属するプロジェクトについて考えてもらいました。



 DSC_0099.JPG

 DSC_0108.JPG

 DSC_0320.JPG

 IMG_3993.jpg




 最後は、担当の☆さん@KDKから申請書の書き方や今後のスケジュールについての説明があり、グループワークは終了となりました。


 DSC_0168.JPG





 ワークショップは二日間の午前・午後、計4回に渡って実施し、目標の立て方のヒントを持ち帰ってもらえたのではないでしょうか。



 参加したメンバーからは



 「問題解決に向けた、課題の引き出し方を学んだ。



 「申請書の書き方を覚える上で、プロジェクトの目的や理由、それをどのように動いて達成するかという点を特に学べた。



 「ほかのプロジェクトの次期リーダーになる人や副リーダーになる人など大きな役職に着く人の考え方はやはり違っていました。その方達に聞いた話から私は自分の部署(身近なこと)しか見れていないんだと思わされました。今回の他部署との交流からプロジェクトはもちろん、地域のことにももっと広い目線でみるべきだ、という事を学びました。



 など、申請書づくりだけではない学びが得られた研修会になったようです。




 この学びを得たメンバーが考える申請書はどんなものになるんでしょう?




 楽しみです。



 

 またお会いしましょう!




 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!



posted by 管理人 at 20:34| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

イルミネーションの点灯が始まりました!


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 スライド1.jpg




 毎年恒例の




 興動館イルミネーション




 今年も点灯が始まりました!




 先日のブログでも紹介してもらいましたが、



 


 第17回祇園・興動祭実行委員たちが一日かけて準備しました。





 S__41328650.jpg




 今年もきれいなイルミネーションが夜空を彩っています。






 今年の興動館イルミネーションは




 11月25日(金)~12月25日(日)



 17時~21時



 の期間、興動館にて点灯いたします。





 毎年、このイルミネーションを見るたびにクリスマスが近いことを感じます。





 お近くを通られたらぜひ眺めてみてください。




 

 またお会いしましょう!


 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!





 1.jpg







 【おまけ(1)】




 11111.jpg




 モカ@カフェ運営プロジェクトリーダー





 今日がリーダーとして最後のファシリテーションとのこと。



 
 来週から会議の進行は次期リーダーに任せるそうです。




 なんだか最後とは思えない笑顔の写真。




 モカちゃんの性格を表した写真になりました。




 これからも後輩たちのサポートはお願いしますよー。






 【おまけ(2)】



 S__34553858.jpg



 今日は卒業生のカンタロー@元広島ハワイ文化交流プロジェクトが興動館に来てくれました。




 先日の興動祭に引き続き、来てくれてありがとう!




 また来てねー。




 以上!





posted by 管理人 at 19:55| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月18日

わが人生の転機



 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。



 スライド1.JPG



 本日は、興動館科目の一つである



 「わが人生の転機U(同窓生編)」


 を紹介します。



 この科目は、興動館科目の4つのフィールドの内、元気力に分類される授業です。


 シラバスより抜粋

 大学の4年間は、皆さんが自分自身の人生を築いていく上で大きな意味を持っていると思います。

 それは皆さんが卒業後、社会への貢献者として意義ある人生を作り上げていくための、準備期間、充電期間といえる時期だからです。

 こんな大事な時期なのに、どんな大学生活を送ればいいのか、あなたは迷ってはいませんか?

 本学には、全国各地のいろいろな分野で活躍している約35,000名の卒業生がいます。

 この授業で、その先輩を招き、学生生活(楽しかった想い出、挑戦談、失敗談など)や就職活動についての話を聞き、学生生活をどう送るべきかのヒントをもらいませんか?


 この科目の到達目標は以下のようなものです。

 (1)先輩から元気をもらい、大学生活で目標を設定して仲間と一緒に頑張る学生になれます。

 (2)失敗をプラスに変えて「倒れてもすぐに立ち上がる」発想の転換を身につけられます。

 (3)「今を力強く精一杯に生きること」の重要性に気付き、自分の日頃の行動を変えられます。

 (4)「人間万事塞翁が馬」の格言の意味を具体的に説明できるようになれます

 (5)話を聴きながら、要点をメモし、今後の生活にどう生かすかを書けるようになれます。



 となっています。



 この授業は、毎回異なる広島経済大学の卒業生から人生の転機を聴き、その時にとった行動がどのような結果になったかを知ることで、新しいことへチャレンジする一歩を踏み出せるようになることを目指しています。


 
 今回、取材したときのゲストは、この科目の担当教員でもある餅川 正雄教授でした。


 1000.jpg


 1001.jpg


 餅川先生は本学の卒業生であり、高校教師をされた後、本学の教員として簿記をご担当いただいております。



 大学時代に教員採用試験に合格しながら、すぐに高校教師になれなかった時の話。

 念願かなって高校教師になり、素晴らしい生徒から刺激を受けて「負けてはいられない」と思ったこと。

 教育員会で経験した激務とそのときに人生の大先輩と言える方との出会い。

 高校教師から本学の教員になる話。



 そのどれを取っても「人生の転機」と呼ぶにふさわしい話をいただきました。



 お話いただいた中で、餅川先生が行動するときの判断基準として大切にされているのが「学生(生徒)のために」だと感じました。これは、本学の行動指針である「Be Student-oriented(すべては学生のために)」にもつながることであり、人生の中で実施されている方なんだなあと思いました。


 私がこの授業を取材して、特に印象に残った言葉が


 「愛とは、『許すこと』『信じること』である。(生徒に)寄り添うこと」


 です。


 私も興動館スタッフとして目の前の学生と対峙するとき、つい忘れがちになってしまう「寄り添うこと」を忘れないようにしなければと思いました。



 興動館プロジェクトも魅力いっぱいですが、興動館科目も魅力的ですよー。



 またお会いしましょう!


 sampai jumpa lagi!


 Comriap lia!



 【おまけ】


 S__34471958.jpg


 今日はあべちゃん@元スポーツによる地域活性化プロジェクト、オープンキャンパス実行委員会リーダーが遊びに来てくれました。


 全然変わってなかった。あいかわらず元気で安心しました。


 また来てねー。





 もう一つ。


 1003.jpg


 なにやらパソコンに向かって一生懸命な、かたさん@子ども達を守ろうプロジェクトリーダー。


 明日、発表があるとのこと。


 がんばれよー。



 以上!



posted by 管理人 at 19:33| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ




 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 スライド1.PNG




 祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ(はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきはえたまへ)




 現在、興動館裏にある熊岡神社には茅の輪が設置されています。




 唱え詞を唱えながら、8の字に3度くぐり抜ける。




 それにより災厄を祓い、清める儀式となっています。




 興動館にとって、災厄(ピンチ)は学生の成長のチャンスと取れなくもないのですが、やっぱり災厄は嫌なものです。




 ということで、月に一回行っている熊岡神社への参拝時に茅の輪くぐりを行ってきました。



 100.jpg

 101.jpg

 103.jpg



 清めたい気持ちから、渋滞する興動館スタッフたちの図





 これで良いことが起きてほしいですね。




 たちまちは、来週の第17回 祇園・興動祭で良いことが起きてくれることを期待しています。




 みなさん。お時間があればぜひお越しください。



 


 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!




posted by 管理人 at 21:10| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月28日

つながる祇園


 スライド1.JPG





 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 冒頭の写真は、なんだか和やかな雰囲気ですね。




 この写真は、興動祭企画の一つ「地域団体について知ろう」の担当メンバーが、安佐南区社会福祉協議会の取り組みについてインタビューを行ったときの写真です。




 このインタビューに応じてくださったのは、安佐南区社会福祉協議会の会長と職員の方々です。




 会長が来る。




 普段の生活でそんな方と合う機会のないメンバーたちはかなり緊張しつつ、社会福祉協議会を訪問しました。




 どんな方だろう?




 会長だから厳しい方なのでは?




 など、不安一杯でインタビューを始めたのですが、結果は冒頭の写真のとおりです。




 会長も職員さんたちも緊張しているメンバーたちを優しく、暖かく迎えてくださりました。




 何よりも、大学生が社会福祉協議会の取り組みに興味を持ち、広めようとしてくれるその姿勢が嬉しいとのこと。




 だから、とてもうれしそうな顔でカメラに収まるんですね。




 こんな優しい方々がいてくれるのを感じたメンバーたちは何を想ったのでしょう?




 「つながる祇園」を実感してくれていると期待しています。




 当日の「地域団体について知ろう」の展示物がどのようになるか楽しみです。





 他には・・・




 広報.jpg




 興動祭の広報メンバーが一生懸命、チラシの配布先のスケジュール調整をしていたり・・・





 OCWKW最後の会議.jpg



 オープンキャンパス&ウェルカム興動館Week実行委員会のメンバーたちが今年度の活動を終えて、最後の会議をしていました。




 こっちではイベントの準備。こっちでは解散前の最終会議。




 色んな学生で興動館は毎日にぎやかです。





 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!




 【おまけ】



 卒業生がきた.jpg



 今日は卒業生のあーちゃん@元中高生の夢・笑顔実現!!プロジェクトリーダーが来てくれました。




 元気そうで良かったです。また来てねー。




 以上!







posted by 管理人 at 20:43| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月21日

チームユニフォームが完成しました!


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 スライド1.JPG



 真新しいシャツを手にうれしそうなヒビキ@インドネシア国際貢献プロジェクトリーダー。




 本日、インドネシア国際貢献プロジェクトのチームユニフォームが納品されたのです。




 今後は活動のたびにみんなこのユニフォームを着て、インドネシアへの貢献を進めてくれるでしょう。




 統一感のある服装は良いですよね。




 来春に予定しているインドネシア渡航活動でも、このユニフォームを着て、活き活きと活動する姿が見れるでしょう。




 がんばれ!インドネシア国際貢献プロジェクト!!




 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!


 Comriap lia!



posted by 管理人 at 20:24| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月12日

HUE Café Time 営業しています!



 Selamat sore.


 Comriap suo.


 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 スライド1.jpg


 HUE Café Time営業しています!


 平日の火曜日と水曜日


 時間は11時30分から17時(ラストオーダー16時30分)


 興動館1階で元気に営業しています。


 ということで、カフェ運営プロジェクトのテッシー@カフェP副リーダーにカフェを案内してもらいましょう!




 DSC_0007.jpg


 カフェの入り口はこちらですー。



 DSC_0009.jpg


 ご来店の際に、手指の消毒をお願いします♪



 DSC_0029.jpg


 体温チェックもさせていただきます。熱がある方、体調が優れない方は無理をせず、改めてご来店ください。



 DSC_0011.jpg


 席は十分に間隔を取っています。ご安心ください。



 DSC_0012.jpg


 私のおススメの席はこちらです。ソファでリラックスしてくださいね。



 DSC_0028.jpg


 料理はキッチン担当のメンバーが心を込めて料理を作っています。



 1.jpg


 ただいま期間限定メニューの「3種のキノコの和風パスタ」を用意しています。美味しいですよ!ぜひ、ご賞味ください!!



 DSC_0025.jpg


 このカフェは学生だけでなく、学外の方にもご利用いただけます。お気軽にお越しくださいね。



 <店舗情報>

 店名:HUE Café Time

 営業日(2022年度後期):火曜日、水曜日(祝日の場合は休み)

 営業時間:11時30分〜17時(ラストオーダー16時30分)
 
 SNS:@huecafetime(Instagram)



 またお会いしましょう!


 sampai jumpa lagi!


 Comriap lia!




 【おまけ】



 DSC_0013.jpg


 カフェ庭の入り口からのカフェ。



 DSC_0014.jpg


 学外の方もご利用になれます。



 DSC_0015.jpg


 学生たちがみなさまのご来店をお待ちしています!




 以上!



posted by 管理人 at 19:57| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月07日

インスタグラムはじめました。


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 タイトルにもありますが、インスタグラムはじめました。




 スライド1.JPG





 すでに、当のインスタグラムには投稿していたのですが、直接このブログにアクセスされている方には告知していなかったので、改めてお知らせします。




 インスタグラムをご利用になられている方は、ぜひフォローをお願いします。




 基本的にはこのブログの更新紹介ですが、もしかしたらインスタグラム単独での投稿がある・・・かも。




 ということで、本ブログおよびインスタグラムをよろしくお願いします。




 インスタグラムID:@koudoukan_hue






 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!



posted by 管理人 at 19:25| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月30日

安佐南区社会福祉協議会が目指しているもの


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 みなさんは社会福祉協議会って何をする組織はご存じですか?




 略して「社協」。




 近年、頻発している豪雨などの災害に対して「災害ボランティア」を運営している団体




 赤い羽根共同募金をしている団体




 とかは耳にしたことがあるかもしれません。




 では、具体的に何をしているのか。説明できるでしょうか?




 災害が起きた時だけ?募金だけ?




 そんなことはありません。




 地域社会の福祉について、みんなで協議する会




 地域福祉を推進する専門機関として全国、県、市区町村に系統的に組織されており、民間の非営利組織として公共性と自主性を持って活動しています。




 その活動の中で、安佐南区社会福祉協議会では主に5つの事業を行っています。



 @学区社会福祉協議会の側面的支援・サポート

 Aボランティア活動の推進

 B福祉教育

 C総合相談業務

 D日常自立支援事業(かけはし)



 これに加えて「生活困窮者自立支援事業」も行っています。



 それらの事業の一環として、災害ボランティアや赤い羽根共同募金を行っているのが社会福祉協議会です。



 実はこの情報、今日教えてもらったんです。



 祇園・興動祭は、地域の様々な団体に力を貸していただいて共に創り上げています。



 今年11月13日(日)に開催予定の「第17回祇園・興動祭」にも、安佐南区社会福祉協議会のご協力をいただく予定です。



 まずは、興動祭実行委員会の学生たちが地域を知ること。



 それが一番大事。



 ということで、学生たちが安佐南区社会福祉協議会の取り組みを教えてもらい、今年の祇園・興動祭で一緒に取り組みたい企画を伝え、共に考える場を用意していただきました。



 2000.jpg


 ↑社協の職員さんに取り組みを教えていただいている学生たち



 2001.jpg


 ↑今年の祇園・興動祭について説明している学生たち




 取り組みだけでなく、




 「ふ・く・し」(「ふ」だんの「く」らしの「し」あわせ)に取り組んでいること。




 自分たちの団体だけでは対応できないことはたくさんある。だから自治会、保健師さん、地域包括支援センター、ボランティアさんたちなどの力を借りなければいけない。




 普段から「つながる」ことが大切。




 そんなことも教えていただきました。




 学生たちは



 「私は過去に被災者を経験したことがあります。災害ボランティアをしている人を見た時、社協のシールを貼っている人がいたのを思い出しました。その時は自分のことで精一杯で気に留めなかったのですが、暮らしを良くしようとしてくれていたんですね。」



 などの感想を述べていました。





 今年の祇園・興動祭のテーマは「つながる祇園」





 学生たちは、今年のテーマと安佐南区社会福祉協議会の大切にしていることが一致していることを知り、より一層元気になったみたいです。




 今年の興動祭も楽しみですね。





 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!







 【おまけ】



 そんな興動祭実行委員会たちへ、卒業生のソーマ@元興動祭実行委員、元宮島の魅力を発信したい学生Pが差し入れのお菓子をくれました。




 県外に就職してがんばっていながら、時々興動館に来てくれる卒業生です。




 ありがとうソーマ。そして写真が無くてごめん。




 次に来てくれた時は写真を撮らせてもらいます。




 以上!








posted by 管理人 at 19:37| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

卒業生の来館



 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。



 100000000000.jpg

 100000000001.jpg



 今日は、卒業生のミキティ@元動物のかけがえのない命を守ろうPリーダーが興動館に来てくれました。




 2022年3月に本学を卒業し、現在は社会人1年生としてがんばっています。




 たまたま休みが取れたので、会いに来てくれたんです。




 卒業後も元気にやっているとのこと。




 社会人になっての感想を聞くと



 「『今の仕事の意義を考えて営業すること。』と先輩によく言われるんです。これは興動館プロジェクトでいつも考えていた目的・目標のことと同じだなと思いながら仕事をしています。」


 「あと、『自分の将来像をイメージすること。』とも言われます。これも興動館プロジェクトの目的・目標についての考え方を自分に置き換えるだけで考えられるので、興動館での学びを活かしています。」



 なんて、嬉しいことを言ってくれました。





 こんなことを言う卒業生の数年後はどうなってるんでしょうね。



 現役の学生たちの成長も楽しみですが、卒業生のその後も楽しみです。



 卒業生のみなさん。ぜひ、時間ができたら興動館に来てください。



 スタッフ一同、待ってますよー。


 
 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!



 【おまけ】


 DSC_0173.JPG


 9月21日(水)、22日(木)の二日間、現役のプロジェクトメンバーたちを対象とした「中間ふりかえり会」を実施しました。



 今のプロジェクトの活動状況をふりかえり、残りのプロジェクト活動でどのように取り組むべきかを考える。


 そんな研修会でした。


 詳しくは、来週の興動館スタッフブログをお楽しみください。



 以上!




posted by 管理人 at 18:56| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月20日

ハワイPの帰国


 Selamat sore.




 Comriap suo.




 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 802.jpg




 広島ハワイ文化交流プロジェクトのメンバーが興動館に帰国の挨拶に来てくれました。





 コロナ禍で2020年春から渡航ができなくなったものの、この度ようやくハワイで活動を行うことができました。









 話してくれたメンバーたちはみんな充実した顔をしており、




 「現地の県人会の方々にとてもよくしてもらえた。」



 「スタディツアーの紹介ができた。」



 「今後の活動に向けて、現地の学校と新たなネットワークが生まれた。」




 など、嬉々として教えてくれました。




 801.jpg




 お土産ももらいました。ありがとう!





 たちまち今後は、渡航していないメンバーに向けて活動の共有を行うそうです。





 あと、英語ももっと勉強するとのことです。





 この経験を活かして、国内活動も充実させてくださいねー。





 800.jpg


 

 またお会いしましょう!




 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!






posted by 管理人 at 17:43| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

あなたのご家庭で「食品ロス」について考えてみませんか?


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 20000.jpg




 パソコンに向かって一生懸命データを作成するメンバーとそれを見守るメンバー。





 この風景は、興動館では日常的なものなのですが、彼らの雰囲気はちょっとピリついています。





 どうしてかと言うと、




 「祇園から食品ロスなくそうプロジェクト」




 の初主催イベントだからです!




 このプロジェクトは、SDG'sの



 目標12 つくる責任つかう責任



 に共感し、広島市環境局の方々に協力していただきながら、自分たちが食品ロスについて学び、その学びを祇園に住む方々へ伝える活動を通じて、食品ロスの削減を目指しています。




 このプロジェクトが立ち上がったのが2021年10月。






 そんな若いプロジェクトが初めて主催するイベント。




 そりゃ緊張しますよね。




 興動館プロジェクトの特徴の一つ



 「プロジェクトの企画・実行など全般において学生が主体的に活動します」



 をまさに”初めて”体験している姿が見えます。




 イベント当日はどのようになることやら。




 彼らのイベントは



 日時:2022年9月19日(祝月) 10:00~12:00、14:00~16:00の2部


 場所:フレスタ祇園店



 で開催されます。




 プロジェクトが学んだことを伝えるポスター、食品ロスに関するクイズやあなたが思っているバナナの捨てごろ(消費期限)調査などの企画を準備しています。




 お近くを通られましたら、ぜひフレスタ祇園店様へお寄りください。




 プロジェクトメンバー一同、お待ちしております!




 10000.jpg

 30000.jpg 



 またお会いしましょう!


 sampai jumpa lagi!


 Comriap lia!


posted by 管理人 at 17:58| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

インドネシアの文化を紹介します!



 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。



 シ(7).jpg



 インドネシアの伝統楽器「アンクルン」



 みなさん覚えておられるでしょうか?



 この楽器は、新型コロナウィルス感染症が本格的に流行する前の2020年1月に在大阪インドネシア共和国総領事館が広島に来られた際、大学生を対象として、本学で「インドネシア文化紹介イベント」を実施した時にインドネシア国際貢献プロジェクトが譲り受けた物です。



 その時の様子「インドネシア文化紹介!



 この度、その譲り受けた楽器を使って、インドネシア国際貢献プロジェクトがこの祇園に住む方々を対象としてインドネシア文化を紹介するイベントを実施しました。



 この祇園において、日常生活の中でインドネシアの文化に触れる機会はほとんど無いのが現状です。



 そのためにまずはインドネシアの伝統的な楽器に触れてもらうことで、少しでもインドネシアを身近に感じてもらえればと企画しました。


 DSC_0132.JPG


 会場はイオンモール広島祇園店。



 インドネシアの伝統的な楽器「アンクルン」を使った演奏会や実際に手に取って奏でてみる体験会、インドネシアおよび本プロジェクトの紹介ポスターの展示、オリジナル商品の販売などを実施しました。



 DSC_0090.JPG

 DSC_0135.JPG

 DSC_0104.JPG


 来場された方からは



 「インドネシアと聞いても、首都のジャカルタや観光地のバリぐらいしか知らず”東南アジアにある国”ぐらいしかイメージがありませんでした。今回のイベントで、少しインドネシアを理解できたような気がします。」


 「インドネシアにも日本と同じように竹を使った楽器があるんですね。知りませんでした。」


 との感想をいただきました。



 また、今回のイベントの様子をSNSで紹介したところ、本学の姉妹校であるインドネシアのガジャマダ大学の学生からも


 「アンクルンを演奏してくれてありがとうございます。」


 というコメントももらいました。



 祇園に住む方々にはインドネシアの文化に触れるきっかけを得てもらうイベントとなり、インドネシアに住む人には感謝してもらえた良いイベントになりました。



 ちなみに、今回のイベントを実施するに当たり、広島に留学しているインドネシア人留学生にアンクルン演奏の指導をしていただきました。




 1.jpg



 学生にとって、初めて対面でインドネシア人とコミュニケーションを取る機会にもなり、加えてアンクルンの指導もしてもらえるなど、最高の出会いをいただきました。



 この出会いを続けて、もっともっと仲良くなってくれるといいなと思ったヤマティ@KDKでした。



 S__36429876.jpg



 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!




posted by 管理人 at 17:26| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月05日

広島市社会福祉協議会からの感謝状と研修会に向けて



 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 8月3日、広島市社会福祉協議会から災害支援に対する感謝状をいただきました。




 昨年発生した「令和3年8月11日からの大雨」による土砂災害に対して、土のうなどの物資の提供や災害ボランティアの受付・送り出し等を行う拠点として興動館を提供するなどの支援を行いました。




 その地域貢献に対し、広島市社会福祉協議会から本学の石田学長へ感謝状をいただきました。



 DSC_0038.JPG



 左から石田学長、広島市社会福祉協議会の三村事務局長



 この度は、三村事務局長とボランティア情報センターの服部所長、広島市社会福祉協議会安佐南区事務所の石田所長が来学されて石田学長と面会されました。


 DSC_0048.JPG


 左から石田学長、三村事務局長、服部所長、石田所長



 広島市社会福祉協議会の方々からは



 「広島経済大学の学生は、災害ボランティア時に自ら考えて主体的に行動している姿が見受けられて頼もしかった」



 「興動館のスタッフのみなさんが好意的に社会福祉協議会と関わってくれるおかげで、困った時に相談しやすい」



 など、嬉しいことをおっしゃっていただきました。



 大学と社会福祉協議会の災害支援に関する連携は昨年から始まったわけではなく、8年前の「平成26年8月豪雨」から始まり、4年前の「平成30年7月豪雨」でも共に取り組んできました。




 これも、日ごろからプロジェクト活動や祇園・興動祭に対して、多くの協力をいただいていたためであり、そのつながりが災害発生時のような緊急事態の時に発揮されているのです。




 この関係を継続しつつ、さらに発展させていきたいですね。




 DSC_0062.JPG








 一方、興動館では・・・




 1.jpg




 打ち合わせ中のカッシー&ツッチー@KDK。




 来週、実施予定の興動館プロジェクト研修会に向けて、担当スタッフ間の打ち合わせでした。





 今回の研修では、部署リーダーを対象として、普段のプロジェクト活動で使える会議の進め方を演習形式で実施するそうです。





 対象を全体を統括するプロジェクトリーダーではなく、部署リーダーとしたのは、プロジェクトメンバーの人数が増え、規模が大きくなればなるほど、会議を進行するスキルが求められるのは現場の部署リーダーだからですね。






 研修会実施に向けて、詰めの作業になっている・・・はず。






 研修会に参加するメンバーたちは期待していてください!





 2.jpg


 



 またお会いしましょう!




 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!





posted by 管理人 at 18:29| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月29日

トミー君が来ました。



 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 9B3EF7DF-C03F-4BEC-A476-6809F7049DA5.jpeg



 トミー君が興動館に来てくれました。




 彼は、子ども達を守ろうプロジェクトで活動していた学生なんです。




 DSC_0013.jpg

 DSC_0015.jpg

 IMG_4500.jpg




 本当に一生懸命、活動してくれていました。




 何より、本人が一番楽しそうですね。




 この活動写真は8年前の彼です。祇園小学校のグラウンドがかなり広いですね。




 月日が経つのはあっという間です。




 これからも頑張ってね。




 またおいでー。




 



 またお会いしましょう!




 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!









posted by 管理人 at 20:32| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月22日

広島経済大学のオープンキャンパス!そして、祇園音頭



 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 10.jpg


 12.jpg



 掲示の準備をする学生たち。




 明日、明後日は広島経済大学のオープンキャンパスです!





 興動館も、前回同様、明徳館7階のプレゼンテーションコートでブースを出しています。










 今回もたくさんの学生たちが高校生に出会えるのを楽しみにしています。




 今回のオープンキャンパスについての様子は、来週のこのブログで紹介しましょう!




 お楽しみに―。




 11.jpg







 そしてもう一つ。




 timeline_20220722_184714.jpg

 timeline_20220722_184708.jpg

 timeline_20220722_184957.jpg




 祇園音頭を教わる学生たち。




 オープンキャンパスの準備の一方、第17回祇園・興動祭実行委員会のメンバーたちは、祇園音頭保存会のみなさまに祇園音頭を教えていただいていました。



 45378.jpg

 45377.jpg



 祇園音頭がいつからあるのか。




 祇園音頭と広島経済大学のつながりとは。




 祇園音頭を大切にしていきたいと願う祇園音頭保存会のみなさんのお話をお聞きした後、祇園音頭の踊り方について教えてもらいました。




 祇園音頭を教えていただきつつ、一緒に踊ること。




 これは、祇園音頭を通して地域を知り、祇園音頭の継承に貢献する。




 そして、地域と大学生が知り合うことで祇園地区活性化につなげる。




 今年のテーマである




 つながる祇園




 に沿った活動になっています。




 練習開始当初は



 「難しい!」



 「無理だ!」



 と言っていた学生たちが、時間をかけて丁寧に教えてもらうことで




 timeline_20220722_184656.jpg




 堂々と踊れるようになりました。




 この練習の成果は、明日(7/23)の安神社で催される夏季大祭




 おぎおんさん




 で、祇園音頭保存会の方、子ども達と一緒に披露します。




 こちらも、当日の様子をブログで紹介できたらと思います。




 お楽しみに―。




 timeline_20220722_184652.jpg 




 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!




posted by 管理人 at 19:53| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント