
こんにちはK・D・Kミホです。
来る3月23日に山本小学校主催で、5年生150人が武田山登山

をします!
武田山保勝会の皆さんの協力を得て、子ども達に登山を通し、武田山の良さを知ってもらおうという企画です。
そこで、武田山Pのメンバーもいよいよ活動開始となったのです

!
今回は、山本小学校の子ども達が登山するということで、

子ども達Pも一緒に活動することになりました。
山頂へ登る途中に、「弓場跡」という遺跡があり、
そこで、子ども達が弓と矢を使って的を射るらしい。
彼らが担当するのは、その弓場跡で使う、「的作り」です


ちょっと私もやってみたい…。
実は、私は時代劇が大好きで、弓を作って遊んでいた…

。

もちろん、子どもの時である!!
鎌倉の鶴岡八幡宮で有名な「
流鏑馬」!!やってみたい!
…それはさておき、
武田山Pのメンバーは、なんと言っても、はじめての活動なので、
K・D・Kミホは少し

心配で、ハラハラです!
でも、そんな心配は

無用の長物!


なんだか楽しそうに作業をしていた

!!
違うプロジェクト同士が一緒に活動するのも、
お互い何らかの刺激があるようで、
かなり相乗効果があるのだと思った!
試しに作った的を1Fカウンターに持ってきてくれたが、
説明をしてくれている間に、

ちょっと破れてしまった…。
2Fに上がって、リハーサル!…となった。
もったいなくも、私に一番に弓を引かせてくれた(喜)

。

こ、これは、結構難しい!
より高得点を狙うあまり、矢が思うように飛ばない!!

やっぱり、人間、欲を出してはいけないのだ!
っやぁ〜!!私の放った矢の先は床に当たり、矢の後ろが見事、
60点へ!

メンバーも試しに…
…ということで、無事完成



完成品でK・D・Kチョロ隊長が的を射る…。
当日は、

天気が良く、山本小学校の子ども達がたくさん遊んで、

喜んでくれたらいいなぁと思います。
よ〜し、武田山プロジェクト、いよいよ本格始動だぁ〜

!!

楽しいコト、どんどん見つけて、仲間と一緒にたくさん笑おうね

!
posted by みほ at 16:26| 広島 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
武田山プロジェクト
|

|