2008年03月28日

学生リーダー養成プログラム

皆さん、こんにちは、KDKミホです!

本日は、先日3/25(火)に行なわれました、
愛媛大学の学生さんとの研修会をお伝えします。 

これは、愛媛大学の
「新時代の学生リーダー養成プログラム
 −愛媛大学リーダーズ・スクール(ELS)−」の合宿研修に、
興動館プロジェクトで活動する学生が参加したものです。 

この「愛媛大学リーダーズ・スクール(ELS)」とは、
リーダーシップについての授業や研修会、
研修合宿(日)などを通して、統率力や指導力、
コミュニケーション能力を養い、
卒業後に、社会でリーダーシップを発揮して、
社会貢献を目指す学生リーダーの養成を
目的としている
プログラムだそうです。 

今回の合宿研修(泊2日)は、
興動館で研修・宿泊し、
2日目には、広島修道大学でも研修を行う予定だそうです。


最初は、緊張した雰囲気でしたが、
ehime.JPG
愛媛大学のリードで、自己紹介、チーム分け等を行って、
だんだん白熱したムードになっていました。

ehime4.JPG

ehime2.JPG


テーマは、特になく、
「自分たちにできること」は何か?
を自由に考え、
ディスカッションしながら、
それをまとめて、
発表するというものだったそうです。 
ehime5.JPG

数々の研修を経験している愛媛大学の学生さんの勢いに、
若干圧倒されながらも、興動館の学生も負けじと
発言していました。

県外の学生さんとディスカッションする機会は、なかなか無いので、
このような経験を自分たちのプロジェクト活動に
しっかり活かして欲しいものです。


K・D・Kミホでした!

興動館教育プログラム
posted by 管理人 at 10:48| 広島 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最近のコメント