2008年03月03日

Mission 八千代町を活性化せよ! その2

皆さん、こんにちは、K・D・Kミホです!

AO入学者対象入学前セミナー合宿2日目。(1日目

この日は、朝食をすませ、
土師ダム、八千代町地域振興施設「フォルテ」、
芸術農園「四季の里」と3グループに分かれて、
八千代町の調査に出かけました。


土師ダム
hajidamu2.JPG

hajidamu.JPG



フォルテでは、
deisa-bisu.JPG
デイサービス幸せ物語八千代

deodeo.JPG
デオデオ



芸術農園「四季の里」では、
itigo.JPG
八千代ふるさと農園(いちご農園)

bijutukann .JPG
八千代の丘美術館

と各フィールドに分かれて、現地調査を行ないました。


午後からは、
興動館科目「まちづくりコーディネーター養成講座」の
和田先生に講義をしていただきました。

wadasennsei.JPG



各チームに分かれ、調査した施設の活性化案をまとめました。
sagyou3.JPG

sagyou4.JPG
そして、次の日の地域の方への報告会での発表に向けて、
準備を開始。

ooyuki.JPG
気が付けば、外は大雪。



夕食は、八千代町女性会(上根・向山地域振興会)の皆さんが
作ってくださった食事を
バイキング形式で美味しくいただきました。
baikinngu2.JPG

baikinngu.JPG

joseukai .JPG
八千代町女性会(上根・向山振興会)の皆さん、
ありがとうございました。


食事が終わっても、発表に向けて準備は続く。
sagyou 1.JPG

sagyou 5.JPG


先生方の前で、プレゼンの予行演習。
rennshuu.JPG


各チームの作業は夜遅くまで続いた…。
rennshuu2.JPG

次回へ続く。


興動館教育プログラム
posted by 管理人 at 20:28| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最近のコメント