※本当はもっとありました。
興動館のカウンターに並べられた野菜。
小松菜、わさび菜、サニーレタス
この野菜は、祇園から食品ロスなくそうプロジェクトが近隣の農家の方から食べきれなくて捨てられてしまう野菜を譲り受けたものです。
連携の始まりはこちら
興動館で活動する学生達に向けて、自由に持って帰れるように定期的に設置しています。
「最近は野菜が高くなっているから助かります。」
最近はこの活動が定着してきて、学生達もよろこんで持って帰る姿が見られます。
捨てられる予定だった野菜が学生達にもらわれていく。
農家の方もよろこび、学生達もよろこぶ。
“捨てる”から“生きる”につながることを実感しています。
もう一つ。
宮島にある本学のセミナーハウスでの一枚。
総合型選抜入学生たちがなにやら議論しています。
何があるんでしょうね?
それは3月下旬にわかるでしょう。
こうご期待!
またお会いしましょう!
sampai jumpa lagi!
Comriap lia!