2025年01月27日

ぶらじる

キックオフ (2).png





Boa tarde(ボアタールジ)





これはポルトガル語で「こんにちは」と言いますが、みなさんご存知でしたでしょうか?私は初めて知りました。







広島日伯協会から、「松柏学園・大志万学院 第24回訪日使節団」が広島に来るため、ブラジルの中高生たちに広島の魅力をプレゼンしてほしいと依頼があり、ブラジルの若者にプレゼンすることになりました。








2年前にも広島日伯協会からお声がけいただき、学生たちがプレゼンを担当しましたが、今回もお話をいただいたため、これまで同様、海外系のプロジェクトに声をかけました。







今回のメンバーは、インドネシア国際貢献プロジェクトから「かなと」、カンボジア国際交流プロジェクトから「はるか」と「ひなこ」、そして広島ハワイ文化交流プロジェクトから「そうた」の4年生4名が協力してくれました。
S__55042055_0.jpg








ちょうど、今日の夕方に広島市内のホテルでプレゼンすることになっており、学生たちは、最後の確認を行っていました。
プレゼンでは、広島の食文化、建物、乗り物、スポーツの4つについて話をするそうです。また、プレゼンに関連したクイズも準備しており、参加者にはもれなく景品を準備しているとのこと。楽しいプレゼンになりそうですね。
S__55042054_0.jpg









実費で景品まで準備するとは、きっとブラジルの中高生たちが盛り上がること間違いなしです。
彼らのおもてなしの心が伝わるはずです。海外経験があるからこそのアイデアなのかもしれませんね。







S__55042059_0.jpg








みんなの気持ちがブラジルの中高生たちに伝わりますように。







現在、18時30分。そろそろ本番かなー。明日の報告を楽しみにしましょう。






では、またー。
posted by 管理人 at 18:37| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最近のコメント