本日は、第2回、第3回オープンキャンパスの様子についてお伝えします。
今回は、夏休み中ということもあって、大学全体で
両日合わせ、約1300名の見学者がありました。
興動館にあるCafe timeにも
たくさんの方がランチを食べに来館されました。
今回も、プロジェクトメンバーが興動館を案内してくれました。
1Fロビーには、館内案内の学生が待機し、
2Fには、各プロジェクトのメンバーがブースを構え、
プロジェクトの活動について説明を行いました。
武田山まちづくりプロジェクト
子ども達を守ろうプロジェクト
インドネシア国際貢献プロジェクト
地域活性化プロジェクト FLP
興動祭実行委員会
この秋、開催される興動祭に向けて、
見学者の皆さんにメッセージをもらいました。
食生活支援プロジェクト
中高生の夢・笑顔実現!!プロジェクト
中国植林プロジェクトは、
現在、現地にて植林中!!
ご近所MAP制作プロジェクトは映像を放映。
他にも、プロジェクトの活動を詳しく模造紙で紹介してくれました。
アカペラの魅力による感性豊かな街づくりプロジェクト
Flea Market Contributionプロジェクト
太田川キレイキレイプロジェクト
昨年に比べて、来館者数が若干少なかったのが残念ですが、
たくさんのプロジェクトメンバーの皆さんのご協力で、
興動館やプロジェクトのことをたくさんの人に知ってもらうことができました。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
そして、ご協力ありがとうございました。
次回、第4回オープンキャンパスは、
9月9日(日)です。
皆さん、ぜひお越しください!
K・D・Kミホでした。