2023年04月25日

総合型選抜1年生の奮闘〜プロジェクト研修会編〜


タイトルなし.png


こんにちは。


昨日の投稿「プロジェクト研修会〜会議ファシリテーション編〜」は見ていただけましたか?



今回の研修会では、総合型選抜で入学した1年生も参加し、運営の一部も担当しました。



「入学してたった3週間しか経っていない新入生が、なぜプロジェクトのリーダーと副リーダーが対象の研修会に参加できるのか?」



それは、、、

これも総合型選抜入学者のために特別に用意された教育プログラムのひとつだからです!



興動館プロジェクトを活性化するための人材として入学した総合型選抜入学者には、このようなスキルアップ研修会などにも優先的に参加できるようになっています。



今回の研修会では、リーダーや副リーダーとともにファシリテーションについて学びながら、受付や昼食会場の管理、片付け時の指揮のほか研修中の注意事項や心構えを伝える「オリエンテーション」と参加者の緊張をほぐす「アイスブレイク」も担当しました。





DSC_0354.jpg

DSC_0358.jpg




オリエンテーションでは約50人の先輩たちの前でも堂々と説明していました。
DSC_0108.jpg




アイスブレイクの進行もさまになっています。
DSC_0366.jpg





運営面を担当しながらも研修中は先輩たちと一緒にファシリテーションについて学びました。
DSC_0582.jpg

DSC_0584.jpg

DSC_0236.jpg

DSC_0532.jpg

DSC_0595.jpg

DSC_0670.jpg




今回の研修会で学んだファシリテーション術や企画・運営のノウハウと今後の特別プログラムを通して身につけるリーダーシップや人間力で興動館プロジェクトをさらに活性化してくれることでしょう!










posted by 管理人 at 20:47| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最近のコメント