4月22日(土)と23日(日)の2日間、リーダーと副リーダーを対象としたプロジェクト研修会を開催しました。
テーマは「会議ファシリテーション」
週に1回会議を運営するリーダーたちは、毎週どのようにまわせばよいのだろう・・・と試行錯誤しています。そんなリーダーたちに会議をうまくまわすためのスキルを身につけてもらいたいと思い、テーマを「会議ファシリテーション」にしました。
初日は主に人間関係づくりを行いました。はじめて出会う学生たちもいたと思いますが、今年のメンバーはすぐに打ち解けていました。
2日目は実際に会議を進行する実習を通し、会議運営に必要な視点を学んでもらいました。
最後のふりかえりでは、
これまでの会議のやり方を見直したい。
メンバーと協働することが大切だ。
みんながリーダーシップを発揮するような組織にしなければならない。
2日間で人前に出て話すことができるようになった。
この研修でやる気がアップした。
それぞれの視点で学びを話してくれ、リーダーたちのモチベーションが上がっている様子が伝わりました。今回の学びをどういかしていくか。本番はこれからですね。
当日は、入学してたった3週間しか経っていない、総合型選抜で入学した1年生たちが運営スタッフとして携わってくれました。
この様子は、ツッチーのブログで。
では、またー。
<卒業生情報>
最近研修に顔をだしてくれるスエとナンチャンです。