Selamat sore.
Comriap suo.
こんばんは。ヤマティ@KDKです。


今日は、卒業生のミキティ@元動物のかけがえのない命を守ろうPリーダーが興動館に来てくれました。
2022年3月に本学を卒業し、現在は社会人1年生としてがんばっています。
たまたま休みが取れたので、会いに来てくれたんです。
卒業後も元気にやっているとのこと。
社会人になっての感想を聞くと
「『今の仕事の意義を考えて営業すること。』と先輩によく言われるんです。これは興動館プロジェクトでいつも考えていた目的・目標のことと同じだなと思いながら仕事をしています。」
「あと、『自分の将来像をイメージすること。』とも言われます。これも興動館プロジェクトの目的・目標についての考え方を自分に置き換えるだけで考えられるので、興動館での学びを活かしています。」
なんて、嬉しいことを言ってくれました。
こんなことを言う卒業生の数年後はどうなってるんでしょうね。
現役の学生たちの成長も楽しみですが、卒業生のその後も楽しみです。
卒業生のみなさん。ぜひ、時間ができたら興動館に来てください。
スタッフ一同、待ってますよー。
またお会いしましょう!
sampai jumpa lagi!
Comriap lia!
【おまけ】
9月21日(水)、22日(木)の二日間、現役のプロジェクトメンバーたちを対象とした「中間ふりかえり会」を実施しました。
今のプロジェクトの活動状況をふりかえり、残りのプロジェクト活動でどのように取り組むべきかを考える。
そんな研修会でした。
詳しくは、来週の興動館スタッフブログをお楽しみください。
以上!