こんばんは。はるはるです。
今年度をもって本学を退職される興動館館長の中村克洋先生、
後期も興動館科目を2科目ご担当いただいていたのですが、
今日の水曜日の5時限目「生きがいづくりの作戦会議」が
中村先生ご自身最後の授業となりましたので、
サプライズでセレモニーを行いました。
後期も興動館科目を2科目ご担当いただいていたのですが、
今日の水曜日の5時限目「生きがいづくりの作戦会議」が
中村先生ご自身最後の授業となりましたので、
サプライズでセレモニーを行いました。
まず、科目創造センター長のM田先生より送別の言葉。
その授業はどれもオリジナリティに溢れていて、これが興動館科目!
と言えるような授業をしていただきました。
これからも中村先生のマインドを受け継いでいこうと思います。」
続いて、石田副館長より花束贈呈。
そして受講生からは、熱く、そして、スタッフが驚くほどしっかりした言葉。
「表面上だけではなく、人間の奥深いところの知識を学びました。」
「ポジティブに受け取ることが大切だという事を学びました。」
「毎週この授業を受けることが楽しみでした。」
最後に中村先生。
「この「生きがいづくりの作戦会議」の授業を開始してからこれまでの間、
授業で扱う情報の変化とともに、自分自身も成長しながら授業をしてきたつもりです。
状況や環境の変化に対応しながら授業をしてきましたが、
今日、ようやくこの授業が完成できたのではないか、と感じています。」
「この「生きがいづくりの作戦会議」の授業を開始してからこれまでの間、
授業で扱う情報の変化とともに、自分自身も成長しながら授業をしてきたつもりです。
状況や環境の変化に対応しながら授業をしてきましたが、
今日、ようやくこの授業が完成できたのではないか、と感じています。」
噛み締めるように語られる姿はとても印象的でした。
中村先生、これまで16年間、興動館科目をご担当いただき、ありがとうございました!