Selamat malam.
Comriap suo.
こんばんは。ヤマティ@KDKです。
先日(11/24)、祇園小学校の子ども達が興動館へ来てくれました。
小学生の授業の一つ
「まちたんけん」
の一環です。
祇園のまちの色々なところを訪問してすてきなところを発見する。
そしてこのまちを好きになる。
そんな狙いがこの授業にはあります。
その訪問施設の中の一つに興動館を選んでくれて、毎年来てくれています。
そんな祇園小学校の子ども達の訪問に対応させていただいたのが
カッシー@KDKと・・・
私、ヤマティ@KDKです。
興動館とは何?
なんで大学生のお兄さんやお姉さんが集まるの?
など、子ども達の質問に対してわかりやすい言葉で回答しました。
とは言ってみたものの。
「回答したつもり」
になっているかもしれません。
いつも使っている言葉を子ども達が分かるように伝えることってすごく難しいと感じました。
少しでも興動館について理解してくれればいいなあ。
もう一つ。
先日のカッシー@KDKのブログでもありました、災害に遭ったカンボジアへの支援募金活動。
今日も一生懸命カンボジア国際交流プロジェクトのメンバーが声がけをしていました。
学生たちもそんな活動に応えてカンボジア国際交流プロジェクトが用意した募金のブースにたくさん集まってくれています。
こういった助け合いは素晴らしいですね。
この募金活動は12月11日(金)までそれぞれの場所でさせていただいております。
募金箱設置
・学内セブンイレブン
・興動館
・興動館
募金の呼びかけ
<昼休憩>
・学内セブンイレブン前
・山の上10番地食堂
<昼休憩>
・学内セブンイレブン前
・山の上10番地食堂
<夕方>
・興動館
・興動館
みなさまのご協力をお願いいたします。
またお会いしましょう!
sampai jumpa lagi!
Comriap lia!