2020年10月19日

コロナ禍の中でも前進する学生たち

こんばんは。


10月より正式に興動館プロジェクトは動きだしており、学生たちは
様々な活動を展開していくため、準備を進めています。


コロナ禍の中で、活動に制限はありますが、オンラインツールや週1回の
対面会議の時間を使い、工夫しながら活動を展開しています。


私たちスタッフは、そんな学生たちの活動拠点である興動館を守るため、
検温や感染症対策ガイダンスを毎日行い、感染防止に努めています。



受付の様子
258.jpg



今日は、3つの団体が会議を行っていました。



若旅促進プロジェクト
1.jpg



カンボジア国際交流プロジェクト
2.jpg



興動祭実行委員会
56.jpg



今日は、学生たちからの質問を受ける機会が多くありました。
「この書類みてもらえますかー?」「相談があるんですがー」などなど。


多くの学生たちのやる気やエネルギーにふれることができ、
いつも通り活気ある興動館を久々に思い出すことができました。


短い時間の中で、いろいろと工夫しながら会議や作業をしている学生たち。
コロナ禍の中でもできることに挑戦し前向きに過ごしてる学生たちはすごいと
素直に感じました。



がんばれ、興動人!!



では、またー。
posted by 管理人 at 21:12| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
最近のコメント