2019年05月22日

プロジェクト審査会の様子をお伝えします。

こんばんは。はるはるです。

先週、5月14日(火)および15日(水)の2日間にわたり、
今年度のプロジェクト審査会が行われ、18のプロジェクトが審査を受けました。
今日は、まだお伝えできていなかった審査会の様子をお伝えします。

インドネシア国際貢献プロジェクト
インドネシア.JPG

宮島の魅力を発信したい学生プロジェクト
宮島.JPG

東北支援プロジェクト
東北.JPG

カンボジア国際交流プロジェクト
カンボジア.JPG

武田山まちづくりプロジェクト
武田山.JPG

地域発信プロジェクト
地域.JPG

広島ハワイ文化交流プロジェクト
ハワイ.JPG

太田川キレイキレイプロジェクト
太田川.JPG

キャリアデザインプロジェクト
キャリア.JPG

コミュニティFM放送局運営プロジェクト
FM.JPG

子ども達を守ろうプロジェクト
子ども.JPG

カフェ運営プロジェクト
カフェ.JPG

スポーツによる地域活性化プロジェクト
FLP.JPG

動物のかけがえのない命を守ろうプロジェクト
動物.JPG

若旅促進プロジェクト
若旅.JPG

学生FDプロジェクト
FD.JPG

中高生の夢・笑顔実現!!プロジェクト
中高生.JPG

食育推進プロジェクト
食育.JPG

審査会は今年度の皆さんの活動を始めるにあたっての大きな第一歩であると同時に、プロジェクトの目的や行う予定の事業が持つ意味をメンバー全員が確認し、共有できる最大の機会でもあります。
審査会直後に振り返りを行っていたのは、みんながこの審査会が大切だということがよくわかっているからだと思います。

審査委員の皆さんからいただいた意見や質問等をきちんと受けとめて、活動の糧にしてもらいたいと思っています。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
posted by 管理人 at 20:17| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
最近のコメント