Selamat malam.
Comriap suo.
こんばんは。ヤマティ@KDKです。
インドネシア国際貢献プロジェクトは2月17日から3月1日までインドネシアのジョグジャカルタで国際貢献活動を実施いたします。
渡航まで1週間を切った中、
国際協力とはなにか?
インドネシア国際貢献プロジェクトの抱えている課題をどのようにしたら解決できるのか?
参考になる事例は無いのか?
を確認し、渡航先での活動やこれからの活動のヒントを得るために国際協力に関する講座を開いていただきました。
このたびの講座ではひろしまNPOセンターの増田様、濱長様にご協力のもと、インドで現地の方々に刺繍を縫ってもらい、それを現地の相場より高値で仕入れて縫製し、販売しているというインドネシア国際貢献プロジェクトの活動に近いことを事業としてされている伊達様(株式会社イトバナシ代表取締役)に講演をしていただきました。

ただ、講演を聞くだけではもったいないので、本プロジェクトが抱えている問題や講演を聞いてさらに湧いた疑問など、学生たちの率直な質問にも丁寧に答えていただきました。




最後にはこれから自分はどのように行動するか、各メンバーの決意を語ることでモチベーションを上げました。
まだまだ学ばないといけないことはたくさんあるけれど、少しずつ積み上げてもらえるとうれしいですね。
継続は力なり。
頑張ってもらいたいものです。

またお会いしましょう!
sampai jumpa lagi!
Comriap lia!