Selamat malam.
Comriap suo.
こんばんは。ヤマティ@KDKです。
本日、
平成30年度興動館プロジェクト活動報告会
を実施いたしました。
今回もプロジェクトメンバーをはじめ、たくさんの方々にご来場いただきました。
各プロジェクトと1つの団体のリーダーが総勢600名を超える人数にプロジェクト活動を通して得た人間的成長と活動の成果を自分の言葉で伝えました。
東北支援プロジェクト
食育推進プロジェクト
若旅促進プロジェクト
広島平和発信プロジェクト
宮島の魅力を発信したい学生プロジェクト
広島ハワイ文化交流プロジェクト
中高生の夢・笑顔実現!!プロジェクト
動物のかけがえのない命を守ろうプロジェクト
学生FDプロジェクト
太田川キレイキレイプロジェクト
コミュニティFM放送局運営プロジェクト
スポーツによる地域活性化プロジェクト
カンボジア国際交流プロジェクト
カフェ運営プロジェクト
武田山まちづくりプロジェクト
子ども達を守ろうプロジェクト
インドネシア国際貢献プロジェクト
興動祭実行委員会
前日、いや、当日の直前までリーダーたちは
「伝えたいこと」
がいかに来場者に伝わるかを練習してきました。
その想いはきっと伝わったことでしょう。
そして、卒業するメンバーから後輩たちへのメッセージでは
右から神ちゃん@スポーツによる地域活性化プロジェクト、結@中高生の夢・笑顔実現!!プロジェクト、まさ@宮島の魅力を発信したい学生プロジェクト、ぺた@動物のかけがえのない命を守ろうプロジェクト
の4名が自身の経験や学び、伝えたいことを話してくれました。
この想いも後輩たちにしっかりと伝わったことでしょう。
最後には中村 克洋興動館副館長による興動館ウォークライで会場全体が一体となり、今年の報告会が終了しました。
ご来場いただきました皆様。
お忙しいところ、ご来場いただき誠にありがとうございました。
興動館プロジェクトは学生だけでは活動が成り立ちません。
学生たちを取り巻く皆様の暖かいご支援があるからこそ成長でき、充実した活動にすることができます。
今後とも、学生たちの成長にご協力よろしくお願いいたします。
またお会いしましょう!
sampai jumpa lagi!
Comriap lia!
この報告会は実行委員形式で運営しており、各プロジェクトから担当メンバーを募っています。
準備から当日の運営まで影で支えてくれた実行委員のメンバーたちにも感謝です。
実行委員のみなさん、良い報告会をありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。