アニョーン
最近は、天気がよくとてもすごしやすい日々が続いていますね。
毎週末さまざまな地域でお祭りが行われているのを見かけます。
本学においても土日で大学祭が開催され、とても盛り上がりました。
さて、興動館で活動する若旅促進プロジェクトも地域のお祭りの
ひとつである下蒲刈で開催された「朝鮮通信使再現行列」に参加しました。
日韓友好を深めた「朝鮮通信使」は、昨年ユネスコの世界記憶遺産に
登録されました。
この再現行列には、若旅促進プロジェクトの学生4名と姉妹校の大韓民国
嶺南大学校から来た学生4名の合計8名が参加し、交流を深めました。
若旅促進プロジェクトは、「下蒲刈ツアー」として、「現代版朝鮮通信使」の
旅行ツアーを作成するための日韓交流を毎年行っています。
再現行列はツアーを検証するためのひとつのイベントとして参加しています。
再現行列に参加する学生たち。
第16回目を迎えた下蒲刈の再現行列
韓国から来た高校生たちが毎年楽器で再現行列を盛り上げてくれます。
韓国の民族衣装パジチョゴリを着た学生たち
最終目的地の運動場に到着
今回お世話になった韓国総領事館の総領事と領事と記念撮影
再現行列が終わるとすぐに広島駅へ移動です。
あっという間の2泊3日間でした。
またの再会が楽しみですね!
行ったり来たりの交流が促進することを願っています。
では、またー。
【関連する記事】