本日は、先日のハワイの中学生との交流をお伝えします!
6月18日(月)から9日間の日程で、
ハワイのコナから7名の中学生が、
異文化交流を目的に日本にやってきました。
興動館を起点に、この地区の家庭にホームステイをしながら、
祇園東中学校、祇園中学校のプログラムに参加。
その一環で、興動館のプログラムへの参加になりました。
1部は、
「ハワイの中学生と日本の弁当を作ろう」という事で、
祇園公民館でお弁当を作りました。
日本の代表的なおかずである卵焼きや照り焼きチキンのなどを
みんなで協力して作りました。
この後の予定では、武田山に登って、
頂上でお弁当を食べるはずでしたが、
この日は、あいにくの雨。
登山は中止し、本学の体育館で食べました。
という事で、
2部「ハワイの中学生と登山をしよう!」は変更になり、
体育館で、ドッチビーやバレーボール等をしました。
身体を動かしながら、ゲームを通して交流を深めました。
3部「フェアウェルパーティ」では、「HUE CafeTime」にて、
ホームステイを受け入れた家族や、
祇園地区の中学生、経大生らが一同に会し、
広島を離れるハワイの中学生との別れを惜しみました。
それぞれが思い出を語り合い、またの出会いを誓い合いました。
最後に花道をつくり、送り出しました。
このプログラムは、食生活支援プロジェクト、
武田山まちづくりプロジェクト、カフェ運営プロジェクトの
協力によって実現しました。
メンバーの皆さん、お疲れ様でした。
そして、通訳をしてくれた国際交流サークルCiaoの皆さん、
ありがとうございました。
K・D・Kミホでした!