2017年09月22日

帰ってきました!

 Selamat malam.

 Comriap suo.


 お久しぶりです。ヤマティ@KDKです。





 一昨日、インドネシアから日本に帰ってまいりました。



 そして久しぶりのブログ更新です。





 今回もプロジェクトとして、たくさんの発見や課題があり、メンバーは大変貴重な経験をしてまいりました。




 10月には今回の渡航の報告会を実施しますので、お時間のある方はぜひお越しください。




 日時等の詳細はまたお知らせしますね。




 また、今回はインドネシア国際貢献プロジェクトが初めて活動した場所を訪問してみました。



 その場所は世界遺産のプランバナン寺院の近くにあり、初代のプロジェクトメンバーたちが小学校を建設した場所です。



 DSC_0622.jpg


 DSC_000001(1).jpg




 小学校を建設したと言っても、滞在日数の都合上、一部の校舎となったのですが、その部屋は現在もパソコンルームとして活用されていました。


 DSC_000001(3).jpg


 しかも、過去にこの小学校で活動したメンバーが贈ったアルバムも大切に保管してくれていました。


 DSC_000001.jpg



 今回は活動の都合上、ヤマティ一人だけの訪問だったのですが、校長先生から


 「次のインドネシア渡航の際には学生も連れてきて欲しい。この小学校はいつでもあなたたちをお迎えします。」


 と言っていただきました。



 活動に対する感謝の気持ちを強く感じた渡航になりました。







 もう一つ、いつものインドネシアの床屋事情を実際に散髪してきた体験をご紹介いたします。




 場所はいつもの床屋さん。


 MBOY`S BARBAR SHOP


 DSC_000001(4).jpg




 今回で3回目。



 一年一回では店主はヤマティのことを覚えてくれるはずもなく、突然のアジア人(日本人)の来訪に少しぎょっとする反応は毎回同じ。



 その反応には慣れたので、にっこりと微笑み、今回の髪型を壁に貼っているポスターを吟味してから指差し。


 DSC_0594.JPG



 ヤマティ:「ヤ!(これにしてくれ)」



 店主もにっこりと微笑んでこちらに座れとイスに案内する。



 そして会話も無いままジョキジョキと髪を切り出す店主。




 突然、ヤマティの前髪を持って



 店主:「ディ?(前髪どうする?)」



 ヤマティ:「ヤ!(切ってください!)」



 ジョキジョキ・・・。



 店主:「ディ?(襟剃る?)」



 ヤマティ:「ヤ!(剃ってください!)」



 ジョリジョリ・・・。



 店主:「ディ?(髪は洗う?)」



 ヤマティ:「ヤ!(洗ってくれ!)」





 と「ディ」と「ヤ」でなんとなくのコミュニケーションをとりながら出来上がった姿がこちら。




 DSC_0599.jpg



 念のため、


 これを要望したら


 DSC_0594.JPG



 こちらになりました。


 DSC_0603.jpg




 まあでも、過去3回に比べたらかなり良くなったようで、嫁さんからも初めての及第点をいただきました。



 しばらくはこの髪型で仕事をするので、気になる方は興動館までどうぞ。



 ちなみに料金は15,000IDR(約122円)。



 一年前は13,000IDRだったので、少し値上げしました。



 ここにも経済発展の波が押し寄せているようです。




 


 またお会いしましょう!


 sampai jumpa lagi!


 Comriap lia!







 過去の散髪ブログはこちら



 カンボジア編



posted by 管理人 at 22:46| 広島 🌁| Comment(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
最近のコメント