みなさんこんにちは。
夕方、1Fマルチメディアコーナー。
インドネシアPのメンバーたちが陣取っています。
8月の渡航に向けて、動き出しています。
現地の伝統的な布、テヌンルーリックを使った
フェアトレード商品を作成し、販売活動を行っています。
このチームは
テヌンルーリックについてインドネシア語で
書かれた教科書を英語に訳されたものを
さらに日本語に訳していました。
先輩たちと打ち合わせしながら、
新しく入った1年生たちも作業していましたよ。
奥もインドネシア国際貢献プロジェクトのメンバー
学内のプラズマディスプレイ用の
紹介動画を作成中です。
近日中に完成・公開予定だそうです。
横では
広島ハワイ文化交流プロジェクトの ぐるる が
プレゼンデータ作成中。
次回渡航に向けて、チームの改善すべき課題について
メンバーそれぞれがプレゼンをするそうです。
ということで現在、ここのPCコーナーは満席です。
戻ってインドネシアP
向かいではリーダーが
各メンバーから募集した「質問票」
の対応中。
新入生の疑問・質問を整理しています。
そしてこちらは近日公開予定の
「インドネシア国際貢献プロジェクト公式ホームページ」
の作成作業中。
最後は副リーダーが、会議議事録のまとめ中。
以上、今日もにぎやかな1Fより
インドネシア国際貢献プロジェクト
広島ハワイ文化交流プロジェクト
の活動の様子をともやんがお伝えしました。