みなさんこんにちは。
今日で審査会は最終日。
新規で立ち上がる2プロジェクトが
審査を受けました。
国際交流促進プロジェクト
広島平和発信プロジェクト
これで申請のあった
19プロジェクトが審査を終えました。
現在審査中です。
審査結果は5月下旬に発表予定です。
ひとまず、各プロジェクトメンバーのみなさん
お疲れさまでした!
ところ変わって同時刻。
中区にある、サテライトキャンパスひろしま。
今日から興動館科目
「持続可能性とイノベーション」
が開講しました。(担当:川村先生、ハラダ先生)
この授業は広島県補助事業として開講され、
単位互換生の受講や、また、一般の方も聴講生として
受講できます。
企業、非営利団体(NPO,NGOなど)、大学関係者をゲストスピーカーに
お招きし、国際社会の諸課題に対してどのような視点で持続効能な社会を
実現し、そしてその視点からイノベーションにどのように繋げていくのか
お話をうかがいます。
今日はハラダ先生の講義でした。
15回の授業終了後には、希望者はシンガポールへ訪問し、
講義で学んだことを外国の一例を通して自ら確認します。
社会人の方もいらっしゃる中で、
今日は若干緊張した面持ちの受講生たちでした。
明日はさっそく第2回目の授業です。
以上、ともやん@KDKがお伝えしました。