2017年3月31日(金)
本学でご活躍された柾本 伸悦先生が広島経済大学をご卒業されました。
11年前、生まれたての興動館に着任され、プロジェクトセンター長として本当にたくさんの学生のご指導をいただきました。
特に、青年海外協力隊の経験を活かしてインドネシア国際貢献プロジェクトや小学校での教師経験を活かした授業改善プロジェクト(現 学生FDプロジェクト)のコーディネーターとしてご活躍されました。

2007年 夏 インドネシアにてインドネシア国際貢献プロジェクトのメンバーたちと

2009年 5月 授業改善プロジェクト(現 学生FDプロジェクト)のメンバーたちと一緒にフォーラム開催

2015年 夏 学生FDプロジェクトのメンバーたちと一緒に合宿

2017年 春 インドネシアにてインドネシア国際貢献プロジェクトのメンバーたちと
広島経済大学に着任された時から変わらず、最初から最後までたくさんの学生たちに囲まれた11年間でした。
もちろん、コーディネーターをされたプロジェクトの学生たちだけでなく、興動館科目やゼミナール、専門科目でもたくさんの学生たちと関わっていただき、学業の面だけでなく人間性の面でも多くの教えをいただきました。
その柾本先生の最後の日、興動館において送る会を実施いたしました。
コーディネーターをされていたインドネシア国際貢献プロジェクトや学生FDプロジェクトのメンバーを中心とした学生たちが集まり、それぞれ贈る言葉を語りました。

柾本先生からも学生たちに対し、最後の言葉が贈られ、興動館に始まり、興動館で終わる柾本先生ならではの会になりました。

本学を卒業されると言っても、「教育」という人を教え育むことは地元に帰られた後も続けられるとのこと。
たぶん、これからもずっとこんな笑顔で人と関わっていかれるんでしょうね。

柾本先生。
11年間。広島経済大学に在籍していただき、本当にありがとうございました。
先生から教わったことを忘れずにこれから関わる学生たちに伝えていきます。
いつまでもお元気でいてください。
また、お会いしましょう。
sampai jumpa lagi.
