2016年05月13日

審査会最終日!



 Selamat malam.


 Comriap suo.


 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 今日は興動館プロジェクト審査会最終日です!



 本日の審査会は新規プロジェクトを対象としており、


 今回は2つのプロジェクトが審査会に挑みました。


 そのプロジェクトとは・・・




 動物のかけがえのない命を守ろうプロジェクト



 宮島の魅力を発信し隊学生プロジェクト




 の2プロジェクトです。



 先日までのプロジェクトとは違い、未経験の審査会に挑むためにとても緊張していました。



 DSC_0044.jpg

 DSC_0059.jpg




 それでもプロジェクトについて緊張しながらも一生懸命伝える姿やプレゼンのために資料を用意するなどの姿勢に他のプロジェクトにも負けないぐらいの準備と気持ちが伝わってきました。



 この審査会の結果により、活動が認められるかどうかが決まります。



 それぞれのリーダーに感想を聞いたところ


 「緊張で手汗をたくさんかきました。」


 というリーダーもいれば、


 「最初は緊張したけど、プレゼンしていくうちに肩の力が抜けて楽になりました。」


 という強者のリーダーもいました。



 どちらのリーダーも


 「自分たちのやりたいという気持ちは伝えることができました!」


 と力強く語ってくれたので、良い結果が待っている事でしょう。





 プロジェクトリーダーにおいては、大学生活を送るうえで、自分が所属する団体の活動内容や意義、必要な予算をプレゼンする機会はそうあることではありません。


 また、プレゼンの出来によって活動が認められたり、許可されなかったりすることによる大きな重圧を受けることもそうそうありません。


 もちろん、プレゼンの前にはたくさんの時間を使って一年間の計画を立てた申請書などの準備もあります。


 その頑張りの成果は活動が認められるかどうかではっきりします。


 その手ごたえは先ほどの力強い言葉が物語ってくれていると感じました。


 ひとまず、お疲れ様でした。



 DSC_0003.jpg


 DSC_0009.jpg





 またお会いしましょう!


 sampai jumpa lagi!


 Comriap lia!








 ↓リーダーだけでなく、他のメンバーも緊張していました!

 DSC_0044.jpg



 ↓資料を用意して審査会に挑んでいるのは宮島の魅力を発信し隊学生プロジェクト

 DSC_0062.jpg




posted by 管理人 at 19:48| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最近のコメント