Selamat malam.
Comriap suo.
こんばんは。ヤマティ@KDKです。
今日は金曜日。
カンボジア国際交流プロジェクトの会議日です。
先日のカッシー@KDKのブログでもありましたが、カンボジア国際交流プロジェクトのカンボジア渡航まで1ヵ月を切り、みんなあわただしく準備しています。
そんな中、コーディネーターのカッシーと幹部メンバーが打ち合わせをしていたのでパチリ。



みんな真剣に話を聞いています。
いや、話を聞くだけでなく、カッシーを交えて全員で渡航中の活動について意見を出し合っています。
渡航まであと3週間。
良い活動になるように祈っています。
そんな渡航準備中のカンボジア国際貢献プロジェクトですが、実は明日(2/6)・・・
広島ユネスコ活動奨励賞
の授賞式があるのです!
この賞は広島ユネスコ協会の主催で、「広島市における学校教育や生涯学習において国際理解や国際交流、また環境問題などに鋭意に取り組む活動の育成と発展に寄与する。」という趣旨に基づき、広島市内の学校や団体を対象に年に一度表彰しているのです。
この度、約7年間にわたりカンボジアの教育支援を行ってきたカンボジア国際交流プロジェクトが学校部門として表彰されることになりました!
授賞式の日程は
日 程:2月6日(土) 14:00 〜 18:00(うち表彰、講評、受賞者活動内容発表は14:00 〜 15:15)
場 所:広島市文化交流会館(広島市中区加古町3−3 旧厚生年金会館) 3階 銀河
で実施されます。
こういう賞も長期間にわたって継続しているからこそですね。
現役、引退、卒業に関わらず活動の大切さを理解し、繋いできたプロジェクトメンバーたちやその活動に共感し、応援していただいた関係者みなさま全員の成果です。
おめでとうカンボジア国際交流プロジェクト。
さらなる発展を期待しています。
ちなみに当日の様子はコーディネーターのカッシーによる「KDK’sウィークエンド」で紹介してもらいましょう。
またお会いしましょう!
sampai jumpa lagi!
Comriap lia!
過去にも興動館プロジェクトが広島ユネスコ活動奨励賞を受賞していました。
2013年 広げよう!!平和折り鶴プロジェクト(興動館スタッフブログより)
2009年 インドネシア国際貢献プロジェクト(広島経済大学広報 第107号 (2009.4.1発行)より )
