2016年01月22日

入門プロジェクトの認定式挙行とプロジェクトの種たち



 Selamat malam.


 Comriap suo.


 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 先週、このブログで紹介させていただいた入門プロジェクトがめでたく活動承認となりました!



 審査会のブログはこちら






 このたび、正式に活動が承認された入門プロジェクトは



 @宮島の魅力を発信し隊学生プロジェクト


 A広島国際交流おもてなしプロジェクト



 の2プロジェクト!




 審査会での想いが伝わった結果ですね。




 そんな入門プロジェクトの認定式が本学の図書館 メモリアルホールで実施されました。



 DSC_0276.jpg


 DSC_0283.jpg

 どのプロジェクトも中村副館長に認定証を授与してもらい、誇らしそうに見えます。




 授与の後は、中村副館長から激励のお言葉をいただき、この2プロジェクトの活動がスタートしました。



 DSC_0287.jpg


 DSC_0289.jpg






 最後は「石田米助校祖」と「石田成夫総長」の胸像の前で集合写真。



 DSC_0298.jpg


 DSC_0296.jpg



 たちまちは今年度末までの活動。




 次年度からは準公認を目指して欲しいものです。




 がんばれよ!










 ちなみに



 現在、本学図書館ロビーには「興動人入門ゼミ」の授業で一年生が企画したプロジェクトのうち、優秀な企画が展示されています。



 DSC_0270.jpg



 この展示には


  ゴミひろいを楽しんでできるようにする

  子育て世帯支援

  自転車マナー向上

  観光推進

  復興支援


 など27の企画が展示されています。



 どの企画も面白いものばかりですので、ぜひご覧ください。



 これらの企画から入門プロジェクトが生まれるといいですねえ。






 またお会いしましょう!


 sampai jumpa lagi!


 Comriap lia!



posted by 管理人 at 20:33| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最近のコメント