セミナー参加一週間前の説明会にて、夜のレクレーション1時間半を任されたの私は、以下の目的を持って臨むことにしたのです。
(1)学生らの緊張を解きほぐし、主体的に活動に参加できる環境をつくる。
(2)学生対学生、学生対教職員が話すきっかけをつくる。
(3)仲間(知らない者同士が)と共に何かを形にする「思い出」をつくる。
レクレーションの内容は、アイスブレイキング「部屋の四隅」→「HUE」の人文字を400人でつくるといったものです。
400人という大人数でのレクレーションははじめてでドキドキします。しかし興動館ガイダンスの目的や手法を利用すればできるはず。いつも通り「とりあえずやってみよう」といった感じです。
もちろん参加する興動館学生チューターの力を借りて。。。。。
さてさて本番当日。アイスブレイクをする前に、私がブレイクしないといかんということで、インドネシア国際貢献プロジェクトのリーダー「小林君」が持ってきたガチャピンの衣装を着ました。予定通りアイスブレイク「部屋の四隅」を実施。キャーキャーワーワーとかなり盛り上がりました。
【部屋の四隅実施中の写真】
さてさて、みんなの緊張をほぐしたあとは、「HUE」の人文字をみんなでつくり記念写真を撮ったのですが、その写真はまだもらっていませんのでまた明日紹介しますねー。
江田島の空は青かった☆