みなさん、こんにちは。
12月14日(土)〜15日(日)の両日、京都外国語大学で「第2回学生リーダーシップ・カンファレンス」が行われました。
top写真はその集合写真です。
当日は16大学、213名もの学生及び教職員その他関係者が一同に集まり、「社会が求めるリーダーシップって何?〜大学で身につけるリーダーシップ〜」をテーマにシンポジウムやパネルディスカッション等が行われました。
12/14(土)7:00 興動館出発
広島経済大学からは37名の学生と、トモヤンヤマティ
エミリーの3人が同行です。
早速、バス中では、アイスブレイクやら、自己紹介やらでバス内が盛り上がりましたね。
37名のやる気のある、目的をもったメンバー同士が集まると会話も弾んだみたいですよ。素晴らしい
11:30京都外国語大学到着
13:00プログラム開会
まずは、UNGLのボス、愛媛大学の秦先生よりUNGL及びカンファレンスの趣旨説明がありました。
今回興動館からもUNGL企画に初めて参加するメンバーもたくさんいたから、目的等が理解できたと思います。
秦先生いつもお世話になります。ありがとうございます。
そして、今回はUNGL主催のプログラムに参加した学生の報告会に、「広げよう!平和折り鶴プロジェクト」所属で9月にサイパン研修に参加した↓スエが堂々と発表を行いましたよ。
本人は発表が不甲斐なく満足した内容ではなかったと、終了後言っていましたが、限られた時間の中でしっかりと想いを届けてくれました。
スエはいつも難題も難題と思わず、淡々とこなすからね。スタッフはいつも頼りっぱなし・・・です。
そして・・・
会場を移動し、次は参加している11プロジェクトの代表者がポスターセッションを行いました。
本学は2ブースいただいていましたが、11プロジェクトあるから、1プロジェクト約7〜8分間の時間・・・。
その中で、初めてセッションを実施するメンバーもいたり、すでに慣れているのか、大声で人を引き付ける話し方をするメンバーもいたり・・・
いずれにしても、ポスターセッションを経験した全員がよい経験をしたようです。また、ひとつ階段を登ったようですね。
特にインドネシア国際貢献プロジェクトのシュウイチ↓はセッション場所以外でも積極的にPRしていましたね!Great!!
15:30・・・
いよいよシンポジウムが始まりました。
企業や、NGO・NPO/国際機関、アスリートから1名ずつパネリストを迎えて、各々のリーダーシップ像をお話しいただきました。
加えて、学生時代にやるべきこと等を参加者に熱く熱く語っていただきました。
3名のお話を聞いて、他大学同志が意見交換をし、パネリストへの質問を共有している姿もまさしく異文化交流ですね。
リーダーシップ像って、人によってさまざまな考え方がありますが、やはり、信頼関係を築き上げることで周りの協力も得られるし、自分が動かなければ信頼も得られないなぁっと、あらためて考えることが出来ました。
信頼と感謝・・・。だと思いました。
19:00
情報交換会では、この夏にUNGLプログラムに参加した同窓会のような賑わいもあり、和やかな空間でしたね。
異文化交流ってほんとにいいなぁ・・・
12/15(日)
2日目は学生プロデュース。
「五感で学び合う”グローバル”〜多様な文化を知ろう〜」をテーマに、日本ならではの友禅染
茶道
日本酒
切り絵を留学生のみなさんと一緒に学ぶワークショップを体験しました。
Café運営プロジェクトのキー君↓(右)も真剣に茶道にのめりこんでいる様子ですよ。
そして、このお二人も・・・
普段見ない?笑 真剣そのもの。。。友禅染を経験し、2人とも素敵な奥様へのプレゼントのようですよ
メンバーたちは、この2日間、他大学の学生のみなさんと意見交換や情報交換をし、大きな刺激を受け、たくさんのことを得たようです。
参加した興動館メンバーのみなさん。
得るだけで満足するのではなく、今日からの活動にどう生かすかです。
プロジェクトメンバーにアウトプットをし、今後の活動をするうえで、よく考え、周りにアンテナをはり、チャンスをつかんでください。
そして、何よりも信頼と感謝を忘れずにね
みんなの素敵な笑顔を見ると、トモヤン&ヤマティ&エミリーは今日からとっても楽しみです。
そして
2日間、メンバーと関わっていただいた他大学の学生のみなさん、教職員のみなさま、貴重な時間をありがとうございました。
また、お逢いする日まで・・・
以上、エミリー@KDKがお伝えしました。
See You ・・・
2013年12月16日
第2回学生リーダーシップ・カンファレンス
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
最近のコメント
本日の興動館。 by 松水征夫 (01/08)
活動報告会締めの大役、イルミネーションの最終日。 by 管理人 (12/26)
活動報告会締めの大役、イルミネーションの最終日。 by 松水征夫 (12/26)
モチアプ開催! 〜後編〜 by 松水征夫 (11/29)
イベントの季節 by 松水征夫 (10/22)
活動報告会締めの大役、イルミネーションの最終日。 by 管理人 (12/26)
活動報告会締めの大役、イルミネーションの最終日。 by 松水征夫 (12/26)
モチアプ開催! 〜後編〜 by 松水征夫 (11/29)
イベントの季節 by 松水征夫 (10/22)