うぉりゃ〜
恒例になってきたKDKまーくんの気合い入れ!!
そうです。今年もはじまりました。
平成23年度興動館プロジェクト前期活動報告会。
志ある学生スタッフ運営のもと、着々と準備が進められます。
報告会って私たち興動館スタッフが準備している
ように思われるんですけど、
テーマ決めから広報活動まで学生が主体的に行っているんですよ。
知ってました???
いろいろ失礼や至らぬ点が多々あったと思いますが、
温かく見守ってくださっている関係者や来賓の方々のお陰で
学生たちの成長の機会としても重要なイベントになってますよ。ハイ
そして今回も学生が様々なアイデアで報告会を盛り上げてくれました。
例えば・・・・・・
インドネシア国際交流プロジェクトによる雑貨販売コーナーやー
カフェ運営プロジェクトによるコーヒー無料コーヒー配布・・・・・
サクセスストーリー出版プロジェクトによる本の販売などなど
さて、さて、報告会はというと
なんと各プロジェクトに与えられた時間はたったの5分。
5分の中で一年間の活動や得たことを報告しなければなりません。
少ない時間で、伝えたいことを伝えるのは大変ですよね。
わたしでも少しぞっとしますが・・・・
各プロジェクトはうまく発表できたのでしょうか???
サクセスストーリー出版プロジェクト。
中国植林プロジェクト
プロスポーツによる地域活性化プロジェクト。
食生活支援プロジェクト
太田川キレイキレイプロジェクト
授業改善プロジェクト。
安佐南区ひろげよう・そだてよう農業の輪プロジェクト
たった5分間の中で自分たちの活動や成果を発表するのは
難しかったと思います。
伝えたかったことが伝えられたプロジェクトもあれば、
伝えきれなかったプロジェクトもあったと思います。
しかし、大学生活の中で、このように大勢の人の前で
自分の考えや思いを発表する場は限られた学生さんしか
体験することができないんですよね。
発表した学生さん!本当にお疲れ様!
そして、いつものアレでご唱和ください。
うりゃー
どーどーしっし
どーどーしっし
同志 同志
興動館 おー
2011年07月11日
平成23年度前期興動館プロジェクト活動報告会!!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
最近のコメント
本日の興動館。 by 松水征夫 (01/08)
活動報告会締めの大役、イルミネーションの最終日。 by 管理人 (12/26)
活動報告会締めの大役、イルミネーションの最終日。 by 松水征夫 (12/26)
モチアプ開催! 〜後編〜 by 松水征夫 (11/29)
イベントの季節 by 松水征夫 (10/22)
活動報告会締めの大役、イルミネーションの最終日。 by 管理人 (12/26)
活動報告会締めの大役、イルミネーションの最終日。 by 松水征夫 (12/26)
モチアプ開催! 〜後編〜 by 松水征夫 (11/29)
イベントの季節 by 松水征夫 (10/22)