本日は7月16日(金)に行われました
“興セ ACTION!! 平成22年度 前期 興動館プロジェクト活動報告会”
についてお伝えします。

定刻の16:30を過ぎたころ、前回のブログでもお伝えしたKDKコージ入魂の授賞式DVDが流れると、一気に会場はスクリーンにくぎ付けになりました。

前川学長のごあいさつ。
7つの前期プロジェクトが、それぞれ活動報告を行いました。

サクセスストーリー出版プロジェクト

中国植林プロジェクト

プロスポーツによる地域活性化プロジェクト

食生活支援プロジェクト

経大ご近所MaP制作プロジェクト

太田川キレイキレイプロジェクト

授業改善プロジェクト
新規プロジェクトも壇上に上がり、今後の決意を語りました。

安佐南区ひろげよう・そだてよう農業の輪プロジェクト

屋上緑化プロジェクト
そして、プロジェクト活動を引退する学生のひとこと。

サクセスストーリー出版ブログ 景山美樹さん

中国植林プロジェクト 佃 裕子さん

プロスポーツによる地域活性化プロジェクト 世羅芳樹くん

食生活支援プロジェクト 石光佑也くん

太田川キレイキレイプロジェクト 越智光弥くん
先輩の言葉や涙、想いは必ず後輩たちに伝わったと思います。
最後は恒例になりました、中村先生魂の“ウォークライ”




報告会は盛会のうちに幕を閉じました。

“流した汗と涙の分だけ 君は強くなれる”
私ごとですが、KDKマー君は学生時代とても冷めていました。
仲間と何か1つの目標に向かって挑戦したという思い出がありません。
嬉し涙、悔し涙、熱い涙を流した思い出がありません。
大人になったいま、とても後悔しています。
大学の4年間はアッという間に過ぎ去ります。
やるんなら“いま”です。
みんな熱くなろうぜ!