今日の昼過ぎの興動館、久々の来訪がありました。ダイチくん。
この度転職をすることになったそうで、必要な書類の受取りがてら
興動館にも寄ってくれました。
コミュニティFM放送局運営プロジェクトのリーダーと、
興動祭実行委員長を務めました。
ということは...活動報告会も2年連続で報告者として登壇しているんです。
夢に向かて確実に前進するダイチくん、また近況を知らせてください。
楽しみに待ってます!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
こんばんは!むねちー@KDK学生スタッフです!
2月も残りあと10日となりました・・・
あっという間ですね〜
先週15日(土)・16日(日)は、宮島セミナーハウス成風館において、
「1年生対象コアメンバー研修会」が行われました。
この様子については、興動館のInstagramにもアップされています!
Koudoukan_hueをチェックしてみてくださいね!
さて、興動館では次年度の申請書・今年度アニュアルレポートの
作成などなど、多くのやることに追われています・・・
メンバーたちで集まって申請書作成に取り組む
カフェ運営プロジェクト
アニュアルレポートのチェックに追われ、パソコンとにらめっこしているヤマティ@KDK
プロジェクトの予算について、電卓を片手に格闘中のはるはる@KDK
面談に向けて準備された申請書たち
締め切りまでに間に合うよう、学生・スタッフたちは頑張っています!
そんな中、こんな出来事もありました。
館内の1階・2階に設置されていたデスクトップパソコンが撤去されました。
撤去の理由として、2021年度入学生(現在の4年生)からノートパソコンの必携化が始まり、
すべての学生がノートパソコンを所有していることなどがあるそうです。
小・中・高においても、児童生徒たちが一人一台、学習のための端末を所持している時代。
これからの時代、パソコンスキルなどがますます問われていきますね〜
<おまけ>
先週、2月14日(金)はバレンタインデー!
ということで、女性スタッフの山崎さんとはるはるから
チョコレートをいただきました!
ありがとうございます🍫
2月もあと10日。まだまだ寒い日が続きますので、体調を崩さないように気を付けましょう!
それではまたお会いしましょう!
こんばんは!むねちー@KDK学生スタッフです!
立春を過ぎても、寒さは緩むことを知らない日々が続いていますが、
今回は、先週の金曜日に行われた
2025年第1回目のリーダーズ会議についてお伝えします!
リーダーズ会議とは、
@情報共有、Aスキルアップ、B思いや悩みを共有する
という3つの目的から成り立っています。
毎月1回、各プロジェクトリーダーたちが集まり、
プロジェクトに持ち帰るべき情報を理解するだけではなく、
プロジェクト活動を進めるうえで役立つワークなどを行っています。
今回は、2025年になって1回目ということで
「リーダーズ会議オリエンテーション&研修会」と題して開催しました。
同じ志をもった仲間の顔や名前を覚えるゲームだけではなく、
所属するプロジェクトやリーダーとしての自分を整理するワークも行いました。
ワークではこんな問いもありました。
Q.リーダーとしてかかわることで実現したい理想は?
(プロジェクトの対象者や対象地域など)
Q.リーダーとしての1年後の自分の姿は?
「かっこいい」
「誇り」
プロジェクト活動を通して、リーダーとして活動する中で
1年後、かっこ良さや誇りを持てるといいですね!
後半では「2025リーダーズのクレドづくり」と題してワークを行いました。
クレドとは、ラテン語で「我は信じる」「信条」という意味を持つ言葉です。
ワークでは、リーダーズとして1年間活動していく中での
スローガンと行動指針をまとめた
「クレド」をつくることをゴールとして行いました。
時間の関係で、クレドを完成させることはできませんでした・・・
ですが、完成まであと一歩です!
どんな形になるのか楽しみですね!
仲間との出会いから始まった今回のリーダーズ会議。
210分という長丁場でしたが、
リーダーたちは楽しく、前向きに取り組んでくれました。
1年後の理想の姿を肝に銘じて、リーダーとして
今後のプロジェクト活動を頑張ってほしいですね!
それではまたお会いしましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |