イベントでいつも使っている飾りがいたんできたので直しているのだとか。
「いつも細かいことを口うるさく言うばっかりなので、
何と素晴らしい!感動しました。本当に頭が下がります。
自分のあいた時間をみつけてきてくれたそうです。
2年前にプロジェクトを立ち上げたときから初代リーダーのシンペイくん。
プロジェクト活動、それからプロジェクトメンバーへの思い入れが
暑さが堪える毎日が続いていますので、体調管理をしながら頑張ってください!
こんばんは。(Good evening.)
前期の期間、カンボジア国際交流プロジェクトに協力してくれたカンボジア人留学生ソッケンさんのサプライズ!サヨナラセレモニーが行われました。
(We had a surprise good-bye ceremony for Ms. Sokkeang, a Cambodian student who supported us with our international exchange project in Cambodia during the first semester.)
「ソッケンさん、短い時間でしたがありがとうございました。仕事をあまりお願いすることができず申し訳なかったです。日本での思い出を大切にしてくれると嬉しいです。また、カンボジアでお会いしましょう」と、カンボジア国際交流プロジェクトのメンバーのひとりヨリが英語でメッセージを伝えました。
“Thank you very much, Ms. Sokkeang, for the short time you were with us. I am sorry that I could not ask you to do much work for you. I hope you will cherish the memories of your time in Japan. See you again in Cambodia,” said Yoli, one of the members of the Cambodia International Exchange Project, delivering her message in English.
そして、ソッケンさんからは、「みなさん、私の国カンボジアのために、いろいろと力を注いでくださりありがとうございました。皆さんの活動にとても感謝しています。そして、私は、この今日の日を忘れることはないでしょう。」と涙ぐみながら話をしてくれました。
Then, Ms. Sokkeang said, “Thank you all for putting in so much effort for my country, Cambodia. I am very grateful for your activities. And I will never forget this day.” She spoke with tears in her eyes.
ソッケンさんは、言葉が通じない中でも、毎週月曜日の会議に、笑顔でかつエネルギッシュに参加していました。誰とでもすぐに打ち解けることができる性格のため、多くの友達ができたことと思います。
(Ms.Sokkeang attended every Monday's meeting with a smile and energy, even though she could not understand the language. I am sure that she has made many friends because of her personality that she can easily get along with anyone.)
会の最後には、学生たちからプレゼントが手渡されました。
(At the end of the ceremony, the students handed out gifts.)
5か月間はあっという間でしたね。カンボジア国際交流プロジェクトは、8月下旬に現地を訪問するため、再会が楽しみですね。
(The five months went by so fast.The Cambodia International Exchange Project will be visiting Cambodia in late August, and we look forward to seeing her again.)
はじめて興動館にきた時の写真(Photo of the day she first arrived at Koudoukan)
私たちの仲間になってくれてありがとう。ソッケンさん。
(Thank you, Ms. Sokkeang, for being one of us.)
では、またー。
(See you soon!!)
興動館にかかってきた一本の電話。
お電話で話をしてみると、大学の近隣にお住いの高齢の女性の方から「先日、広島経済大学が食品ロス削減に取り組んでいることをテレビで知ったため、どのような活動をしているのか具体的に教えてほしい」との内容。
先日、RCCさんが放送した「ランキンLAND!」という番組で本学が特集され、大学の取り組みのひとつとして祇園から食品ロスなくそうプロジェクトが紹介されました。その女性は、番組で取り組みを知ったことをきっかけにお電話をくださったのです。
「実は、私が育てた農作物を家庭内で処理しきれず、捨ててしまわざるを得ないことがあり、申し訳ない思いをしている」とのお話で、ぜひ学生に活用してほしいという依頼でした。
祗園から食品ロスなくそうプロジェクトのリーダー「ともひろ」にその内容を伝えると「ぜひ協力したいです」と。
早速、ともひろと女性のご自宅を訪問すると、キュウリやしそ、トマトにゴーヤなどたくさんの野菜が育てられていました。
頂いた野菜を興動館に持ち帰り、野菜を無料で配付する特設コーナーを設置。今日、会議のあった、カンボジア国際交流プロジェクトや若旅促進プロジェクトの学生たちが持って帰ってくれました。
捨てられる可能性のあった野菜が、多くの学生に行きわたるとともに、女性の思いに応えることができ、嬉しく思いました。
祗園から食品ロスなくそうプロジェクトは、今後も定期的に野菜を配布し、食品ロス削減に貢献していきます。
では、またー。
時は、12時10分・・・場所は、興動館。
ユニフォームを着た学生が走っています。
こちらの学生も走っています。
みんな走っていますが、なぜか笑顔です。
何人かで車に乗り込み、どこかへ移動する様子・・・
今日は、カフェ運営プロジェクトが学内で弁当販売する日の初日でした。
時はすでに12時15分すぎ・・・販売スタートは、12時15分。
急げ!
久しぶりの弁当販売の準備でばたついていたようです。
学生たちを追ってみると・・・
学生会館リブレ1階に集まっていました。
今回の弁当販売メニューは、「ふわふわオムライス」と「鶏肉ごろごろトリムネトマト」の2種類です。
7月15日(月)と22日(月)の2日間の限定販売。学生会館「リブレ」1階 セブンイレブン前学生ラウンジ横で販売しています。それぞれの商品は、1日限定10食の販売です。お値段は、なんと600円とお手頃です。ぜひお買い求めください。
興動館に戻り、新商品の「鶏肉ごろごろトリムネトマト」を食べてみました。
トマトの味がしっかりと伝わり美味しかったです。また、鶏肉がたくさん入っており、食べ応えがありました。
期間限定販売のため、この機会にぜひお召し上がりください。カフェ運営プロジェクトの学生が皆さんのお越しをお待ちしております。
場所は変わって、「リブレ」横6号館の1階では、動物の命を守ろうプロジェクトの展示が行われていました。展示では、保護動物たちの里親を募集していました。この展示で保護動物たちを引き取ってくださる人が一人でも多く見つかると嬉しいですね。こちらの展示もぜひお越しください。
では、またー。
こんばんは。
今年、新しく興動館プロジェクトに入った学生を対象とした「興動館プロジェクト説明会」が631教室において開催されました。
この説明会は、すでに4月に実施していたのですが、新しく入った1年生や2年生たちは4月の時点では、まだプロジェクトに所属していなかったため、4月と同じ内容の説明を行いました。
会場では、興動館スタッフ全員が登壇し、興動館プロジェクトを行う上で大切にしてほしいこと、施設の利用方法、活動を行う上での注意事項などについて説明しました。
実はこの説明会、先週の月曜日に実施する予定でしたが、先週は大雨警報が出ていたため急遽延期とし、本日の開催に至りました。最近まで雨がひどく降っていましたが、ここ最近は晴天に恵まれ、無事に開催でき安心しました。
説明中、参加者の顔を見渡すと、あまり見たことがない学生たちがたくさんいました。まだ入って3か月くらいの学生が多いため、右も左もわからないかもしれませんが、少しずつ慣れてゆくゆくは各プロジェクトを引っ張る存在になってほしいですね。応援していますよ。
では、またー。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |