2022年09月30日

安佐南区社会福祉協議会が目指しているもの


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 みなさんは社会福祉協議会って何をする組織はご存じですか?




 略して「社協」。




 近年、頻発している豪雨などの災害に対して「災害ボランティア」を運営している団体




 赤い羽根共同募金をしている団体




 とかは耳にしたことがあるかもしれません。




 では、具体的に何をしているのか。説明できるでしょうか?




 災害が起きた時だけ?募金だけ?




 そんなことはありません。




 地域社会の福祉について、みんなで協議する会




 地域福祉を推進する専門機関として全国、県、市区町村に系統的に組織されており、民間の非営利組織として公共性と自主性を持って活動しています。




 その活動の中で、安佐南区社会福祉協議会では主に5つの事業を行っています。



 @学区社会福祉協議会の側面的支援・サポート

 Aボランティア活動の推進

 B福祉教育

 C総合相談業務

 D日常自立支援事業(かけはし)



 これに加えて「生活困窮者自立支援事業」も行っています。



 それらの事業の一環として、災害ボランティアや赤い羽根共同募金を行っているのが社会福祉協議会です。



 実はこの情報、今日教えてもらったんです。



 祇園・興動祭は、地域の様々な団体に力を貸していただいて共に創り上げています。



 今年11月13日(日)に開催予定の「第17回祇園・興動祭」にも、安佐南区社会福祉協議会のご協力をいただく予定です。



 まずは、興動祭実行委員会の学生たちが地域を知ること。



 それが一番大事。



 ということで、学生たちが安佐南区社会福祉協議会の取り組みを教えてもらい、今年の祇園・興動祭で一緒に取り組みたい企画を伝え、共に考える場を用意していただきました。



 2000.jpg


 ↑社協の職員さんに取り組みを教えていただいている学生たち



 2001.jpg


 ↑今年の祇園・興動祭について説明している学生たち




 取り組みだけでなく、




 「ふ・く・し」(「ふ」だんの「く」らしの「し」あわせ)に取り組んでいること。




 自分たちの団体だけでは対応できないことはたくさんある。だから自治会、保健師さん、地域包括支援センター、ボランティアさんたちなどの力を借りなければいけない。




 普段から「つながる」ことが大切。




 そんなことも教えていただきました。




 学生たちは



 「私は過去に被災者を経験したことがあります。災害ボランティアをしている人を見た時、社協のシールを貼っている人がいたのを思い出しました。その時は自分のことで精一杯で気に留めなかったのですが、暮らしを良くしようとしてくれていたんですね。」



 などの感想を述べていました。





 今年の祇園・興動祭のテーマは「つながる祇園」





 学生たちは、今年のテーマと安佐南区社会福祉協議会の大切にしていることが一致していることを知り、より一層元気になったみたいです。




 今年の興動祭も楽しみですね。





 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!







 【おまけ】



 そんな興動祭実行委員会たちへ、卒業生のソーマ@元興動祭実行委員、元宮島の魅力を発信したい学生Pが差し入れのお菓子をくれました。




 県外に就職してがんばっていながら、時々興動館に来てくれる卒業生です。




 ありがとうソーマ。そして写真が無くてごめん。




 次に来てくれた時は写真を撮らせてもらいます。




 以上!








posted by 管理人 at 19:37| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月29日

10/9(日) TOPSひろしま感謝祭2022 開催のお知らせ

みなさんこんばんは。

KDKホシカです。


今日は、TOPSひろしま感謝祭2022の開催のお知らせです。


まず


TOPSひろしまとは???

すべての広島の人々に対して、さまざまなスポーツに接する機会を作り、する人・みる人・支えている人、すべての人で感動を分かち合い、スポーツの素晴らしさや楽しさを伝えます。
また、夢と潤いのある「スポーツ王国ひろしま」の実現と地域の活性化に貢献するために、日本のトップレベルの選手や団体によるスポーツの普及、指導、育成に関する事業を行い、スポーツを通じた社会貢献に寄与します。(TOPSひろしま公式HPより引用)

といった活動を行われている団体です。


そいて、ここでご紹介するTOPSひろしま感謝祭は、新しいスポーツを始めるきっかけを提供する、また、コロナ禍でもTOPS加盟団体と参加者が交流できる場を提供することを目的として開催されます。


じゃあ、何でトップス広島感謝祭のイベントをここでお知らせするの?と思われた方もいると思います。


実は、この会場ブースの一つの企画運営を本学興動館のスポーツによる地域活性化プロジェクトが任されているのです。

過去2年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、対面での開催が出来ませんでしたが、今年は3年ぶりに対面で感謝祭を実施することが出来ることになったのです!


本事業担当者の小野山くんに意気込みを聞いてみました。

「私がプロジェクトに参加して、コロナの影響でこれまでずっと対面で実施できなかったイベントです。自分達の代では初めて経験するトップス感謝祭なので、プレッシャーもありますが参加者のみなさんに楽しんでもらいたいです。多くの参加者の方と関われるチャンスなので、トップスのこと、自分たちのプロジェクトのことを知ってもらいたいです!頑張ります!」

1.jpg

と熱く語ってくれました。


本当は、こちらのブログで紹介して参加者募集に協力できたらと思っていたのですが、

残念ながら事前申込ですでに参加者枠がいっぱいだそうです。


申し訳ございません。


本日の会議もイベント間近の大詰めで、熱い話し合いが進められていました。

3.jpg

2.jpg

イベントが大成功に終わることを、スタッフ一同願っています。

頑張れFLP!!!


FLP(スポーツによる地域活性化プロジェクトの愛称)



〜 OB紹介コーナー 〜


カフェP OBのココロ(平谷心一さん)が興動館を訪ねて来てくれました。


近隣の商業高校で非常勤教員として教鞭をとられていらっしゃいましたが、

ついに、念願叶っての広島県の教員採用試験に合格されたそうです。


ココロさんが本学学生の時に興動館でご一緒はしていませんが、卒業後も何度も興動館に顔を出してくださっており、私も存じている卒業生さんです。


高校でも生徒さんに興動館の素晴らしさを熱く語って下さっているお話しをしてくださいます。

いつもありがとうございます。


そして、教員採用試験合格 本当におめでとうございます!!


今後のご活躍のお話しもぜひ聞かせてください!

S__33554436.jpg


ほいでは☆

posted by 管理人 at 19:20| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月28日

新メニューの試作中です!

こんばんは。はるはるです。

早速ですが、興動館1階にある"HUE Café Time"
10月からの営業に向け、新メニュ―を試作しています。
47361.jpg

使う野菜にはこだわりがあり、味付けも工夫しながら試作していますよ。
スタッフで試食してみたのですが、なかなかいい感じです!
完成したら詳しくお伝えしますので、どうぞご期待ください!

朝晩が特に涼しくなってきましたので、引き続き体調管理しながら
みんなで頑張りましょう〜。




posted by 管理人 at 19:21| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月27日

知識付け交流会



こんにちは。つっちーです。



長い長い夏期休暇期間が終わり、今週から後期授業が始まりました。


興動館プロジェクトは授業期間以外も活動していますが、

授業期間中はやはり館内の活気が違います!



そして、今日は、動物のかけがえのない命を守ろうプロジェクトがいつもお世話になっている協力団体の方と元動Pメンバーの4年生を招いて「知識付け交流会」を行うとのことで少し見学してきました。

S__39002118.jpg

S__39002119.jpg


メンバー自身の知識を深めて活動に活かしていくため、動Pは定期的にこのような会を開催しています。


今回の交流会では、過去に子猫の預かりボランティアに参加した経験がある先輩学生から、当時の活動内容の報告やボランティアの感想、気をつけるべきところなどを学んでいました。

S__39002117.jpg

私が見に行った時はちょうど質問タイムだったのかな?

メンバーからのさまざまな質問に先輩学生が親身になって答えているところでした。





地域社会に直接アプローチする活動も大切ですが、
こういった自己啓発も立派なプロジェクト活動ですね!

今回の学びもしっかり今後の活動に活かしてくれることでしょう。


それではまたー





posted by 管理人 at 19:43| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月26日

初めてのチャレンジ 中間ふりかえり会の開催

こんにちは。




先週、興動館としてはじめての試みをしました。




それは、「興動館プロジェクト中間ふりかえり会」の開催です。




興動館では、プロジェクト型の活動を通し、学び深める過程で人間力を育むことを目的にしているのですが、これまで、企画・計画(Plan)して実施(Do)しての「DoDoめぐり」になっていた状況がありました。そこで今回は、PDCAサイクルをしっかりとまわしていくため、Cの「CHECK」に着目し、中間ふりかえり会を開催しました。





今回の研修は、6月から開始した活動をふりかえることが大きなテーマです。
ふりかえる視点は2つ。設定した目標がどうなっているかの確認と自身がプロジェクトへどのようにかかわってきたかです。






館長まーくんの開会挨拶でスタート。





DSC_0209.JPG





まずは、自分自身のプロジェクトのかかわりについて、議論を行いました。





「プロジェクトを通じて成長できたことは?」






「後半に向けてどのようにプロジェクトにかかわりますか?」






などなど、所属するプロジェクトの枠を超えて、議論を行いました。






DSC_0277.JPG

DSC_0048.JPG


DSC_0279.JPG





そして、次のステップでは、同じプロジェクトメンバーと合流し、2つの視点をふりかりました。





「目標達成のためにできたこと、できなかったこと」




「プロジェクトの関わりとしてできたこと、できなかったこと」





付箋や模造紙を使い、とても活発に議論を行っていました。





DSC_0239.JPG

DSC_0174.JPG


DSC_0275.JPG





議論終了後は、まとめたことを他のプロジェクトと共有しました。





どのプロジェクトも模造紙に入りきらなくなるくらいに、たくさんの意見がでたようですね。






DSC_0184.JPG

DSC_0188.JPG


DSC_0263.JPG








そして、会の最後には仲間と気づきを共有しました。






「自分では気づかなかった課題が見えた」





DSC_0206.JPG







「仲間と共有することの大切さがわかった」







DSC_0207.JPG






「目的を再確認することができた」






DSC_0313.JPG





などなど、様々な気づきがありました。




2日間で合計4回のふりかえり会を開催しましたが、共通点がありました。それは、終了後の学生たちの表情がとても豊かでやる気がみなぎっている様子です。来たときは少し眠そうだったり、やる気が見えない学生もいましたが、終了後の表情は大きく変化していました。それだけ仲間とふりかえることに意味があったのだなと感じました。




初めて開催した中間ふりかえり会でしたが、スタッフ一同「やってよかったね。」と思える2日間になりました。




ふりかえり会を踏まえたこれからの活動が楽しみですね。





では、またー。


posted by 管理人 at 15:53| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

卒業生の来館



 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。



 100000000000.jpg

 100000000001.jpg



 今日は、卒業生のミキティ@元動物のかけがえのない命を守ろうPリーダーが興動館に来てくれました。




 2022年3月に本学を卒業し、現在は社会人1年生としてがんばっています。




 たまたま休みが取れたので、会いに来てくれたんです。




 卒業後も元気にやっているとのこと。




 社会人になっての感想を聞くと



 「『今の仕事の意義を考えて営業すること。』と先輩によく言われるんです。これは興動館プロジェクトでいつも考えていた目的・目標のことと同じだなと思いながら仕事をしています。」


 「あと、『自分の将来像をイメージすること。』とも言われます。これも興動館プロジェクトの目的・目標についての考え方を自分に置き換えるだけで考えられるので、興動館での学びを活かしています。」



 なんて、嬉しいことを言ってくれました。





 こんなことを言う卒業生の数年後はどうなってるんでしょうね。



 現役の学生たちの成長も楽しみですが、卒業生のその後も楽しみです。



 卒業生のみなさん。ぜひ、時間ができたら興動館に来てください。



 スタッフ一同、待ってますよー。


 
 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!



 【おまけ】


 DSC_0173.JPG


 9月21日(水)、22日(木)の二日間、現役のプロジェクトメンバーたちを対象とした「中間ふりかえり会」を実施しました。



 今のプロジェクトの活動状況をふりかえり、残りのプロジェクト活動でどのように取り組むべきかを考える。


 そんな研修会でした。


 詳しくは、来週の興動館スタッフブログをお楽しみください。



 以上!




posted by 管理人 at 18:56| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月20日

ハワイPの帰国


 Selamat sore.




 Comriap suo.




 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 802.jpg




 広島ハワイ文化交流プロジェクトのメンバーが興動館に帰国の挨拶に来てくれました。





 コロナ禍で2020年春から渡航ができなくなったものの、この度ようやくハワイで活動を行うことができました。









 話してくれたメンバーたちはみんな充実した顔をしており、




 「現地の県人会の方々にとてもよくしてもらえた。」



 「スタディツアーの紹介ができた。」



 「今後の活動に向けて、現地の学校と新たなネットワークが生まれた。」




 など、嬉々として教えてくれました。




 801.jpg




 お土産ももらいました。ありがとう!





 たちまち今後は、渡航していないメンバーに向けて活動の共有を行うそうです。





 あと、英語ももっと勉強するとのことです。





 この経験を活かして、国内活動も充実させてくださいねー。





 800.jpg


 

 またお会いしましょう!




 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!






posted by 管理人 at 17:43| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

あなたのご家庭で「食品ロス」について考えてみませんか?


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 20000.jpg




 パソコンに向かって一生懸命データを作成するメンバーとそれを見守るメンバー。





 この風景は、興動館では日常的なものなのですが、彼らの雰囲気はちょっとピリついています。





 どうしてかと言うと、




 「祇園から食品ロスなくそうプロジェクト」




 の初主催イベントだからです!




 このプロジェクトは、SDG'sの



 目標12 つくる責任つかう責任



 に共感し、広島市環境局の方々に協力していただきながら、自分たちが食品ロスについて学び、その学びを祇園に住む方々へ伝える活動を通じて、食品ロスの削減を目指しています。




 このプロジェクトが立ち上がったのが2021年10月。






 そんな若いプロジェクトが初めて主催するイベント。




 そりゃ緊張しますよね。




 興動館プロジェクトの特徴の一つ



 「プロジェクトの企画・実行など全般において学生が主体的に活動します」



 をまさに”初めて”体験している姿が見えます。




 イベント当日はどのようになることやら。




 彼らのイベントは



 日時:2022年9月19日(祝月) 10:00~12:00、14:00~16:00の2部


 場所:フレスタ祇園店



 で開催されます。




 プロジェクトが学んだことを伝えるポスター、食品ロスに関するクイズやあなたが思っているバナナの捨てごろ(消費期限)調査などの企画を準備しています。




 お近くを通られましたら、ぜひフレスタ祇園店様へお寄りください。




 プロジェクトメンバー一同、お待ちしております!




 10000.jpg

 30000.jpg 



 またお会いしましょう!


 sampai jumpa lagi!


 Comriap lia!


posted by 管理人 at 17:58| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月13日

カンPの挑戦

こんにちは。




本日は、コロナ禍になり、はじめてのプロジェクト昇格審査会が開催されました。





エントリーしたプロジェクトはカンボジア国際交流プロジェクト(カンP)。





6月のプロジェクトがスタートした際は、25名だったメンバーがなんと51名まで集まりました!!
そのため、公認プロジェクトAに今年度途中でチャレンジしました。







審査員5名が書類に目を通していますが、とても緊張感があります。
DSC_0001.JPG





参加した学生たちからも緊張が伝わってきます。
DSC_0011.JPG
DSC_0012.JPG




審査会がはじまりました。
DSC_0016.JPG






今回昇格審査会にチャレンジしたプロジェクトはカンボジア国際交流プロジェクトのみだったため、いろんな角度からの質問がありました。






副読本部署が進めている現在製作中の副読本「AOGIRI」について
DSC_0015.JPG






地域広報部署が計画しているSAKURA FESTIVALについて
DSC_0022.JPG







衛生教育部署のゴミ教育を推進する取組みについて
DSC_0018.JPG






「なぜその人数が現地に行く必要があるの?」






「どこの学校に本を配付するの?」






「前回は200人を対象に実施していたのに、なぜ今回は人数が少なくなるの?」






などなど質問の深堀りが続き、防戦一方のカンボジア国際交流プロジェクトのメンバーたち。





以前の審査会では、リーダーだけが答えていましたが、今回は部署のメンバーたちもがんばって回答してくれていました。






少しずつですが、成長していきているメンバーたちをみて嬉しくなりました。







気づけば予定時間の30分をオーバーし、90分経過していました。





審査会終了後、学生たちは2階に集まってふりかえりを行っていました。





DSC_0023.JPG





審査会の準備において、熱意やチームワークがいまいち伝わってこなかったメンバーたち。
しかしながら、昇格審査会の日程が迫るにつれ、準備する過程で少しずつ本音で話し合い、チーム力が上がっていったように感じます。




ふりかえり会では・・・




くやしさのあまり、涙をする学生。





自分の不甲斐なさを語る学生。






先輩の熱い想いを初めて知った1年生。





一人ひとりの言葉にメンバーの成長、プロジェクトの成長を感じました。





やっとスタートラインに立ったカンボジアP。これからに期待したいですね。




また続きはいつかのブログで!





では、またー。


















posted by 管理人 at 17:25| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アロハー!! ハワイからの現地報告


アロハー。




ハワイPより現地の活動写真がたくさん送られてきましたのでぜひご覧ください。





今回渡航しているメンバーたち
LINE_ALBUM_ワイケアハイスクール、県人会_220913.jpg






日系人の方との交流
S__18350109.jpg






コナワイナ中学校での広島紹介
S__18407442.jpg







ワイケアハイスクルールでの広島紹介
LINE_ALBUM_ワイケアハイスクール、県人会_220913_1.jpg







ヒロハイスクールでの広島紹介
S__18432023.jpg







広島県人会の方との交流
LINE_ALBUM_ワイケアハイスクール、県人会_220913_0.jpg







移動の途中、ハワイを満喫するリーダー
S__225779792.jpg





いよいよ明日には帰国します。




無事に帰国できることを祈っています。






では、またー。

posted by 管理人 at 16:58| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

インドネシアの文化を紹介します!



 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。



 シ(7).jpg



 インドネシアの伝統楽器「アンクルン」



 みなさん覚えておられるでしょうか?



 この楽器は、新型コロナウィルス感染症が本格的に流行する前の2020年1月に在大阪インドネシア共和国総領事館が広島に来られた際、大学生を対象として、本学で「インドネシア文化紹介イベント」を実施した時にインドネシア国際貢献プロジェクトが譲り受けた物です。



 その時の様子「インドネシア文化紹介!



 この度、その譲り受けた楽器を使って、インドネシア国際貢献プロジェクトがこの祇園に住む方々を対象としてインドネシア文化を紹介するイベントを実施しました。



 この祇園において、日常生活の中でインドネシアの文化に触れる機会はほとんど無いのが現状です。



 そのためにまずはインドネシアの伝統的な楽器に触れてもらうことで、少しでもインドネシアを身近に感じてもらえればと企画しました。


 DSC_0132.JPG


 会場はイオンモール広島祇園店。



 インドネシアの伝統的な楽器「アンクルン」を使った演奏会や実際に手に取って奏でてみる体験会、インドネシアおよび本プロジェクトの紹介ポスターの展示、オリジナル商品の販売などを実施しました。



 DSC_0090.JPG

 DSC_0135.JPG

 DSC_0104.JPG


 来場された方からは



 「インドネシアと聞いても、首都のジャカルタや観光地のバリぐらいしか知らず”東南アジアにある国”ぐらいしかイメージがありませんでした。今回のイベントで、少しインドネシアを理解できたような気がします。」


 「インドネシアにも日本と同じように竹を使った楽器があるんですね。知りませんでした。」


 との感想をいただきました。



 また、今回のイベントの様子をSNSで紹介したところ、本学の姉妹校であるインドネシアのガジャマダ大学の学生からも


 「アンクルンを演奏してくれてありがとうございます。」


 というコメントももらいました。



 祇園に住む方々にはインドネシアの文化に触れるきっかけを得てもらうイベントとなり、インドネシアに住む人には感謝してもらえた良いイベントになりました。



 ちなみに、今回のイベントを実施するに当たり、広島に留学しているインドネシア人留学生にアンクルン演奏の指導をしていただきました。




 1.jpg



 学生にとって、初めて対面でインドネシア人とコミュニケーションを取る機会にもなり、加えてアンクルンの指導もしてもらえるなど、最高の出会いをいただきました。



 この出会いを続けて、もっともっと仲良くなってくれるといいなと思ったヤマティ@KDKでした。



 S__36429876.jpg



 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!




posted by 管理人 at 17:26| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

ハワイへ出発そして到着

こんにちは。




9/4に広島ハワイ文化交流プロジェクトが広島空港から羽田空港経由でハワイへ旅立ちました。





S__9699358.jpg

S__9699355.jpg

S__9707534.jpg




そして、9/5の朝6時すぎ、現地よりハワイ到着の報告がきました。





いよいよ活動スタートですね。






現地の様子はまた後日レポートします。





お楽しみにー。





では、またー。
posted by 管理人 at 17:56| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント