2022年06月30日

写真展示それから、寄付物品の受付を行っています!

こんばんは。はるはるです。

早速ですが、「動物のかけがえのない命を守ろうプロジェクト」が
昨日から6号館1階で写真展示を行っています。

写真展示では、これまでの活動を通じて学んできたことや、
動物愛護センターで保護されている動物たちの様子を展示しています。

それから、
今回は使われていないペット用品の受付も行っています!
動物愛護センターでペット用品などが不足していることを知ったメンバーたちが
何かできることがないかと考え、新たに始めた企画だそうです。

写真展示は7月7日(木)まで、また、寄付物品の受付は
各日の12時15分から12時50分の間で行っていて、
プロジェクトメンバーが交替でお待ちしています!
44878.jpg

44884.jpg

それにしても、今日はとにかく暑かったですね、
まだまだ暑い日が続くようですので
水分や休憩をこまめに、適切にとりながら、みんなで乗り切っていきましょう!
posted by 管理人 at 19:44| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月24日

第17回 祇園・興動祭の準備が始まりました!

 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。





 44692.jpg




 ヤマティ@KDKと打ち合わせをする学生たち。




 彼らは、




 第17回 祇園・興動祭




 のメンバーたちです。




 今日は、祇園・興動祭実行委員会の正式なスタートではなく、中心となって活動するメンバー(4年生たち)との事前打ち合わせです。




 中心になって活動するためには、スケジュールや、このお祭りはどうあるべきかなど、事前に確認をしておくことがたくさんあります。





 大学生活最後のイベントなので、一人も欠けることなく走り切ってもらいたいものです。





 今年も楽しいこと、大変なことがたくさんあるでしょう。





 今年はどんなお祭りになるのかな?





 楽しみにしておいてください!






 またお会いしましょう!




 sampai jumpa lagi!




 Comriap lia!


posted by 管理人 at 20:21| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

祝!新プロジェクト発足!!その名は、スポーツを通じた共生社会実現プロジェクト

こんばんはー。






6月1日(水)






新しいプロジェクトが立ち上がりました。めでたいですねー。








その名は、







スポーツを通じた共生社会実現プロジェクト。








DSC_8780.jpg











スポーツには、一緒にプレーすることで、自然とコミュニケーションを図れ、お互いのことを尊重したり、理解したりすることができる魅力があります。その魅力を活かし、健常者と障がい者が関わり理解を深めることで、共生社会実現への意識向上を図ることがこのプロジェクトの目的です。具体的には、障がい者とスポーツ体験するイベントや11月に開催されるスペシャルオリンピックスの運営サポートに関わることで、健常者と障がい者がお互いについて理解を深める場を作ります。








実は、このプロジェクトが立ち上がるまでは遠い道のりでした。総合選抜入試で入学した「まほ」と「つも」が試行錯誤しながら、約2年間かけて作ったプロジェクトです。








1年生のころのふたり






_DSC0084.JPG



_DSC0368.JPG









3年生である同級生の仲間を増やし、同級生5人で何度も話し合い、プロジェクト申請書を完成させ審査会に臨みました。







なかなか立ち上がらない様子をみて、大丈夫かなーと少し心配になることもありましたが、立ち上げるところまでやりきってくれました。審査会終了後に涙を流したまほでしたが、それはやりきった後の安堵の涙でした。そのことを聞き、本当にがんばったんだなーと嬉しく思いました。






たった5人だったメンバーも、新入生勧誘イベント「Welcome 興動館 Week」 で頑張って声がけを行った結果もあり、なんと一番多くの新入生の獲得に成功!!なんと20名を超えるメンバーが入ってくれました。素晴らしいですね。






DSC_0114.JPG







立ち上がってからが本番ですね。これからの彼女たちの活躍を期待しましょう。






では、またー。

posted by 管理人 at 19:52| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月17日

プロジェクト研修会 〜総合型選抜生奮闘編 その2〜



こんにちは。



本日は「その2」と題し、研修会2日目の奮闘する姿をお届けします!




2日目は、朝のアイスブレイクを彼らが担当しました。

DSC_0318.JPG

DSC_0335.JPG

この日のために何度もリハーサルを重ね、

当日は先輩たちの前でも堂々と進行していました!

進行担当以外の総合型1年生もそれぞれが全体の進行状況や参加者の様子をよく見て、お互いで声をかけ合いながら進めていてとても良いチームワーク!

DSC_0324.JPG

DSC_0325.JPG

DSC_0322.JPG




それだけではなく、研修会への参加姿勢も1日目とは違いました。

DSC_0480.JPG

DSC_0505.JPG

グループ内で話し合う時も積極的に自分の意見を言っています!

そして、グループ内だけではなく、
全体で意見を言ったり、グループの誰か1人が代表して発表する時も自ら全体の前で発言したり、1日目とは見違えるような姿に!

DSC_0435.JPG

DSC_0570.JPG

DSC_0433.JPG

DSC_0597.JPG

DSC_0586.JPG

DSC_0580.JPG

DSC_0493.JPG
DSC_0489.JPG


最終的には1年生全員が全体の場で何かしら発言したんじゃないかな?


意欲的な先輩たちの姿を見て、ひとりひとりが何かを感じたんでしょうね。


それにしてもたった1日でこれだけ変われるって本当にすごいことだと思います。




総合型選抜生には、このようにさまざまな成長の機会が用意されていますが、そこへどのように取り組むかは個人次第。



これからも総合型選抜生たちの活躍にご期待ください!



posted by 管理人 at 17:56| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

「プログレスシート」説明ガイダンスやってます!


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 6月も中旬となり、広島も梅雨に入りました。




 曇り空が続く日々、早く晴れの日が来ることを願っています。




 そんな中、興動館ではプロジェクトの会議時間を半分もらってプログレスシート説明ガイダンスを実施しています。




 プログレスシートとは、興動館プロジェクトの活動の中でどのような行動や学習をしたのかを記録し、それをもとに評価をするものです。



 プロジェクトでの自己評価、他者評価、その成長の記録、プロジェクトでの役割やチームとしての成果などをまとめ、人間力(社会人基礎力)がどのくらい伸びたのかを自分とコーディネーターやプロジェクトメンバーとの面談を通じて評価するシートです。



 このプログレスシートの取り組みによって、知識を身に付けることはもちろん、企業や地域社会が必要としている人間力(社会人基礎力)を目標を持って養うことができます。



 また、このシートをこれまでの活動の振り返りや、今後のさらなる成長に向けて何を行うべきかを考える材料の1つとして活用できるものになっています。




 従来は6月1日に実施しているプロジェクト説明会の中でプログレスシートの説明および記入、回収をしていたのですが、今年度からは別日で説明を行うことにしたのです。




 DSC_0086.JPG


 その日に会議をするプロジェクトメンバーを2階に集めて、一度にガイダンスをしています。




 DSC_0088.JPG


 プログレスシート担当の☆さん@KDKのアナウンス。




 DSC_0096.JPG


 DSC_0092.JPG


 記入用紙やノートパソコンを使って自分の人間力について考えるメンバーたち。






 自分を見つめること。




 自分について考えること。




 自分のことって、知っているようで知らないことばかりです。




 だから、このプログレスシートで見つめ、考える機会が何よりも大切です。




 興動館プロジェクトの活動を通して、みんなの人間力が大きく成長することを願っています。




 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!




posted by 管理人 at 19:32| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月14日

オープンキャンパス、そして、南ちゃんの旅立ち

こんばんはー。



今日は、6月12日(日)本学で開催された、今年1回目のオープンキャンパスについてご報告します。



当日は、明徳館7階に興動館科目と興動館プロジェクトのパネルを設置するとともに、ブースを設け高校生に興動館の魅力を発信しました。








開始前に、坂井実行委員長より挨拶
DSC_0168.JPG







入口でお出迎えする実行委員スタッフ
DSC_0278.JPG







各プロジェクトを紹介するパネルコーナーで説明する学生たち
DSC_0221.JPG

DSC_0266.JPG

DSC_0259.JPG







ブースでは席より詳しくかつ丁寧に説明していました。
DSC_0263.JPG

DSC_0284.JPG






総合型選抜入試もエントリーを開始したため、実際にその入試で入学した学生が熱心に説明していました。
DSC_0279.JPG







学生に負けずと、まーくんも熱弁をふるいます。
DSC_0205.JPG






終わってみて、今回感じたことは、これまで以上に学生が積極的に動き、声をかけていたことです。
これは、興動館スタッフが全員が感じたことで、高校生に積極的に声がけしている様子は、本当に頼もしかったです。






教職員、学生、関わったすべての人がとても充実感のある顔で終えることができたオープンキャンパスでした。






担当のつっちーもやりきった顔をしていました。






DSC_0333.JPG






今後のスケジュールは、以下の通りです。


7月23日(土)

7月24日(日)

8月21日(日)






高校生の皆さんのご来場を教職員・学生一同、心よりお待ちしております。
DSC_0132.JPG





【今日の卒業生情報】



今日は、宮島PのそーまとFLPの南ちゃんが来館してくれました。



そーまは、リフレッシュを目的に顔を出してくれました。




そして、南ちゃんは、広島から米子に転勤するということで、挨拶に来てくれました。
南ちゃんはいつも興動館の活動に前向きに取り組んでくれており、卒業後もプロジェクト研修会などに関わってくれていました。それだけに残念ですが、がんばってきてください。






S__31711268.jpg






南ちゃんお元気でー。
DSC_0230.JPG





では、またー。


posted by 管理人 at 20:30| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月10日

今週の日曜日はオープンキャンパスです!


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 今年もこの季節がやってきました!




 広島経済大学オープンキャンパス!!




 今年も新型コロナウィルス感染症対策を講じて開催します。




 もちろん、興動館もブースを作り、プロジェクトメンバーたちが高校生のみなさんをお待ちしています!



 詳しくは以下のリンクを見てくださいね。






 オープンキャンパスのために行っている準備の様子をご覧ください。




 10.jpg

 不思議な態勢でカットするメンバー。



 44331.jpg

 メンバーへ指導するツッチー@KDK。



 11.jpg


 掲示した資料をチェックするメンバー。





 今年はどんな高校生に会えるかな?





 楽しみにしています!



 


 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!




 S__348250116.jpg




posted by 管理人 at 20:24| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

プロジェクト研修会 〜総合型選抜生奮闘編 その1〜



こんにちは。つっちーです。


昨日投稿された「プロジェクト研修会〜ちゃんとコミュニケーション編〜」でも紹介されていましたが、この研修会では、今年入学した総合型選抜1年生が運営のサポートと一部のセッションを担当しました。

総合型選抜生としてプロジェクト活動の中心を担う人物となるため、本来はプロジェクトのリーダーと副リーダーを対象に行う研修会にも特別に参加することができます。これも総合型選抜生に用意されている特別な教育プログラムのひとつです。


これまで、総合型選抜生は週に1回興動館で会議を行い、そこで総合型選抜生としての役割やプロジェクトを活性化させるための方法を話し合ったり、ファシリテーションなどのスキルアップ研修は受けたりしていたものの、今回の研修会が1年生にとって初めての実践の場となります。


初めての実践の場ではありますが、上級生たちが集まる研修会に参加するだけではなく、受付対応、昼食会場の管理などのほかオリエンテーションやアイスブレイクまで担当するという。。。やること盛りだくさん!

約1ヶ月かけながらひとつずつ準備を進めて当日を迎えました。


そして、当日の様子はと言うと
DSC_0009.JPG
なんだか1階の受付担当の2人はけっこう余裕ありそうですね。笑

DSC_0001.JPG
会場受付の方も順調でした!
今回は1階で来館受付、2階の会場に入った所で研修会の際に使用する備品の配付と席の誘導という形で2カ所に分けて受付を行いました。
この流れも1年生たちが議論し、最終的にこの形でやることになりました。
事前に何度もシュミレーションしたことで当日の受付も滞りなく行えていました!


そして、研修会が始まったらすぐに1年生たちの出番がきました。
運営サポーターとして、参加者の前に出て一人ずつ自己紹介。
DSC_0027.JPGDSC_0028.JPG

ここでは「自分の特徴を示す内容を盛り込む」「体の動きをつけて表現する」というミッションが彼らには与えられています。
これは広島経済大学の定義する人間力のひとつ「自分の心の壁を取り払い、自分をさらけ出すことができる勇気」
これを体現しているわけですね。

DSC_0029.JPGDSC_0033.JPGDSC_0043.JPGDSC_0039.JPGDSC_0041.JPGDSC_0046.JPGDSC_0049.JPGDSC_0052.JPGDSC_0054.JPGDSC_0055.JPG
しっかり個人の特徴をアピールしながら、体を使ったダイナミックな自己紹介でリーダー・副リーダーも驚いた様子でした!
と、同時に”研修会”という固いイメージを吹き飛ばして会場も和やかな雰囲気になりました。


その後は、基本的にはリーダーや副リーダーと混ざって研修に参加しながら、昼食のアナウンスや2日目の研修会の注意事項の説明を行いました。
ただ、運営サポーターとしての役割は十分果たしましたが、肝心の研修会での積極的な発言は少なかったですね〜


少人数のグループに分かれたらそこでは発言していたようですが、全体発表となると急に静かになる1年生たち(笑)
その間にも、リーダー・副リーダーたちはどんどん積極的に手を挙げて発言しています。
やっぱり幹部ともなると積極性がすごいですね!


その様子を写真を撮りながら
負けるなよ〜
心で思いながら見ていた私。


いろんな意味で2日目が楽しみだな〜と思う1日目でした。



2日目についてはまた今度更新しますのでお楽しみに〜


posted by 管理人 at 20:40| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月06日

プロジェクト研修会〜ちゃんとコミュニケーション編〜

こんにちは。




6月1日は、興動館の元旦。





正月三が日には多くのイベントがありますが、興動館においても先日開催した「興動館プロジェクト認定式」「興動館プロジェクト説明会」に続き、「興動館プロジェクト研修会」を4日(土)と5日(日)に開催しました。ちなみに今日は、「興動館プロジェクト会計講習会」が行われます。ここ最近忙しい日々が続いています・・・笑








今回の研修会のテーマは、「コミュンケーション」。コミュニケーションとは、わかちあうこと。ちゃんとメンバーとかかわることの大切さがわかるということを目的に、リーダー・副リーダーを対象に研修を行いました。初日は、46名、2日目は41名が参加しました。





DSC_0011.JPG






学生スタッフをしていた4人の卒業生も参加してくれました。





スエ
DSC_0015.JPG





南ちゃん
DSC_0014.JPG




あーちゃんとミキ
DSC_0126.JPG








また、今回は、総合型選抜入試で入学した1年生たちを学生サポーターとして配置し、会の運営を担当してもらいました。
総合型選抜入試の学生の奮闘は、後日投稿予定のつっちーのブログでお楽しみください。
DSC_0001.JPG
DSC_0028.JPG






研修会では、自分のコミュニケーションの特徴を理解するための「はなす・きく・みるワーク」や相手との価値観の違いを認めた上で合意をしていく「コンセンサスワーク」などを行いました。






DSC_0504.JPGDSC_0505.JPG






楽しそうに参加していた学生たち
DSC_0148.JPG

DSC_0414.JPG

DSC_0147.JPG

DSC_0093.JPG

DSC_0353.JPG






2日目の最後には、ちゃんとコミュニケーションを行うためのクレド(信条)づくりを行い、それぞれの行動指針を記入したKDKクレドカードを作成しました。




DSC_0553.JPG

DSC_0564.JPG

DSC_0562.JPG

DSC_0558.JPG

DSC_0560.JPG

DSC_0556.JPG

DSC_0552.JPG





今回の研修を通し学んだことを学んだだけにせず、各自現場にもってかえって活用してもらえると嬉しいですね。





DSC_0629.JPG





次回のプロジェクト研修会は、9月に中間ふりかえり会を予定しています。





では、またー。








今回は、総合型選抜入試で入学した1年生たちを学生サポーターとして割り振り、会の運営をしてもらいました。
posted by 管理人 at 15:01| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月03日

興動館プロジェクト認定式および興動館プロジェクト説明会を実施しました!


 Selamat sore.



 Comriap suo.



 こんばんは。ヤマティ@KDKです。




 6月1日。



 興動館プロジェクトにとっては、活動のスタート。つまり元旦にあたる大切な日です。



 2月〜4月 2022年度の活動に向けた申請書づくり。



 4月下旬 各プロジェクトの申請書の内容を基にメンバーへヒアリングしつつ、その活動の可否を審査する審査会。



 5月 審査会の評価を受けて、プロジェクトセンター会議、興動館運営員会で最終決定。



 このようなプロセスを経て、6月1日の興動館プロジェクト認定式を迎えるのです。



 今回の認定式も、昨年度同様、新型コロナウィルス感染症対策のためにプロジェクトリーダーのみの出席で実施されました。



 DSC_0046.JPG



 DSC_8720.jpg

 認定証を授与される石田学長



 DSC_8804.jpg

 DSC_8801+.jpg

 激励のお言葉を送られる石田学長


 

 そして、6/2と6/3は、活動において大切にしてほしいことや、年間スケジュール、活動に必要な手続き、興動館の利用、気をつけておくべきことをガイダンスしました。


 DSC_0020.JPG


 DSC_0173.JPG

 挨拶をされる中村プロジェクトセンター長



 DSC_0025.JPG


 DSC_0061.JPG


 DSC_0093.JPG


 DSC_0105.JPG


 DSC_0124.JPG

 それぞれの担当でガイダンスをする興動館スタッフたち



 これから、プロジェクトの活動は本格的になってきます。



 実践を通じた学びをたくさん経験して、自身をふりかえり、人間力を大きく成長させてくださいね。



 DSC_8837.jpg

 

 またお会いしましょう!



 sampai jumpa lagi!



 Comriap lia!



posted by 管理人 at 19:44| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマティ@KDKの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近のコメント