

みなさんこんにちは。
KDKホシカです。
今週22日火曜日に、興動館プロジェクト活動報告会を開催しました。
今年もコロナの影響により、オンラインでの実施です。
まずは、本番の様子を伝える前に準備の報告から。
まぁ、今年のメンバーは尻を叩けど叩けどなかなか火が付かず、我々スタッフの方が焦る焦る・・・
時期的に合説と重なってしまっていたので、就活もあり、報告会もありと、気持ち的に追い込まれた感がとても強かったとのこと・・・(後日談w)
それでも、本番前は夜遅くまで発表原稿をスタッフと仕上げていき、完成までこぎ着けました。(はるはる@活動報告まで)
エンジンを組み
「いくぞー!」
「おーーー!!!」
いよいよ本番です!
一発目の発表はこれもコロナ禍ならではの動画による配信。
諸事情により会場での参加が叶わなかった発表者の動画を映し出し、配信を行いました。
メカニックやまてぃー
準備段階から興動館メカニックのやまてぃーが大健闘!!
初挑戦の難関も無事終えることができました。
ここからはオンラインでの配信。
本番直前までステージで練習を続けていた発表者たち。
それでも、
詰まる・・・
内容が飛ぶ・・・
大丈夫だろうかという不安がよぎる・・・
しかし、緊張しながらも、詰まりながらも最後まで報告をやり遂げていく発表者たち。
やりきって笑顔で戻って来る者
発表中に感極まって涙する者
発表が終わったとたんに悔しさから涙する者
悔し涙を流すメンバーの肩を抱えながら
「お前がんばったよ」
と慰める仲間。
練習で何度も何度も聞いてきた発表なのに自然と涙が溢れ、後ろを向きそっとハンカチでぬぐう私・・・
舞台裏にも様々なドラマがありました。
そして、もう一つ伝えなければならないこと。
中村館長
今年度いっぱいで本学をご退任されます。
報告会の最後に閉会のご挨拶をいただきましたが、どの発表者よりも長い挨拶でしたw
しかし、館長の挨拶を聞いていたプロジェクトメンバーのアンケートには「館長の言葉が胸に刺さった」というコメントを多くいただきました。
長きに渡り興動館にご尽力いただきました中村館長。本当にありがとうございました。
年度末には、また改めてご挨拶もあろうかと思います。
そんなこんなで、今年度の興動館プロジェクト活動報告会も無事終了しました。
報告会終了後には、報告者のみんなから、
「最後にみんなが一つになれた」
「やりきってよかった」
という声が聞こえ、それだけで我々スタッフも救われた
そんな報告会でした。
次のステージに進んでいくみんな
これからも、興動館、広島経済大学は応援しています。
頑張って下さい。
そして、お疲れさまでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |