こんにちは。つっちーです。
本日、総合型選抜(旧AO)生対象にファシリテーション研修会が行われました。
ファシリテーターはカッシー@KDK
なぜ総合型選抜生にこのような研修会を行ったかというと
今年の春に入学予定の総合型選抜入学予定者を対象とした「入学前セミナー」を企画・運営するのが、在学中の総合型選抜生だからです。
※総合型選抜生とは・・・興動館教育プログラムや興動館プロジェクトに積極的に取り組み、中心的な役割を担う人材
※入学前セミナーとは・・・総合型選抜生として必要な心構えやスキルを入学前に身につけて、入学後にいち早く活動に参加するためのセミナー
そのセミナーを、運営するためにはファシリテーションは必須!ということで実施しました。
参加者の表情も真剣そのもの
奥にいるのは...
実は私、カッシー@KDKと一緒に総合型選抜生対象の教育プログラムを担当しているんです。
偉そうに担当と言いましたが、プロジェクトで言う「コーディネーター」のような立場ですかね。
時には教えることもありますが、必要な時は一緒に学ぶというのが私のスタンスです。
ということで今日は一緒に学んできました!
いや〜
ファシリテーション、奥が深い!
興動館に異動してきて2年。
これまでもファシリテーションについて学ぶ機会はありましたが、改めてそう感じました。
個人的に、
「PM理論」
「ジョハリの窓」
これらはファシリテーションを学ぼうとしなくても、人間関係づくりやコミュニケーションという観点でも非常に重要だと思います。
その説明をしたいところですが、、、
今日のメインはそこじゃないので割愛します。(笑)
気になる方は、ぜひグーグル先生へ(笑)
これから本格的に入学前セミナーの準備を進めていきますので、今後のブログでもその様子を時々紹介していきます!
お楽しみに〜