Selamat malam.
第一弾の「聴くトレーニング」はこちら
今回の「訊くトレーニング」では「相手の話を深く掘り下げよう!」をテーマとし、人とかかわる基本的な要素である「訊く」スキルを実践的に学ぶ内容になっています。
参加者は6名(前回よりは増えましたが、やっぱりもう少し参加して欲しいですね)。
参加してくれたメンバーも訊くことのコツを得てくれたようです。
またお会いしましょう!
Selamat malam.
Comriap suo.
こんばんは。ヤマティ@KDKです。
広島経済大学のオープンキャンパスは
7月25日(日)
に開催されます。
広島経済大学のオープンキャンパスはこちら
またお会いしましょう!
sampai jumpa lagi!
Comriap lia!
今日の興動館ブログは、「興動館プロジェクトの計画と実施」の
履修生であるベトナム人学生2人が作成しています。
皆さん、こんにちは。
広報を担当するアンとチーです。
令和3年度前期の「興動館プロジェクトの計画と実施」で考えた企画を発表する
ことを目的とした発表会を開催しました。
まだまだコロナの影響が続いていますが、受付で検温器と消毒液などの感染防止対策を
十分徹底して行いました。
本日6グループがそれぞれの企画を発表しました。
最初、経済学科3年生の木村君は企画発表会を開催の宣言をしました。
「ゲーマー」チームと「チャレンジ」チームは「地球環境問題」のテーマを
行いました。
次は「ベトナムゴミ問題」について「マーベルキッズ」チームと「ローズボール」
チームが発表しました。
「長男カープファン」チームと「野菜より肉」チームは「日本の農業の現状」を
発表しました。
最後は興動館の中村館長と山手課長補佐より講評していただきました。
中村館長から、プレゼンテーションは、感情、表情などに注目し、伝え方を
工夫するようアドバイスをいただきました。
以下、発表会の感想です。
アン
実際に計画した発表会を実施してみましたが、計画どおりにいきませんでした。
色々なトラブルがありましたが、一つ一つを見直すことで将来につなげていきたい
と思います。
チー
あたえられた時間の中でチームで発表することが初めてだったため、とても
良い経験ができました。
以上学生さんのレポートでした。
このような感じで今日は2人の学生さんが発表会をレポートしてくれました。
今回の発表会では、学生が発表者であり運営者でもあったため、準備が大変だったと
思います。その中で、2つの役割をみんなそれぞれ考えながら担っていたと思います。
いろいろと失敗もありましたが、この失敗から学んでほしいですね。
では、またー。
こんにちは。
この17日、18日の土日は、興動館において、リーダーと副リーダーを対象とした
プロジェクト研修会を開催しました。
今回の研修のテーマは「ちゃんとコミュニケーション」
みなさんはちゃんとコミュニケーションできていますか??
日ごろの生活で、話したり聞いたりといったコミュニケーション
を自然に行っていますが、意識して話したり聞いたりする場はなか
なかないものです。
そこで、しっかり聴いて、尋ねて、伝えることを体験しながら
学ぶ研修を行いました。
研修では、3人一組で話す役、聴く役、見る役を通し学んだり、アイスブレイクを
通し、モノの考え方や捉え方の枠組みの違いを体験する中で、コミュニケーション
について学びを深めました。
終了後のふりかえりでは、
「心でコミュニケーションすること」
「相手中心で関わること」
「相互理解すること」など、
それぞれ学んだことをわかちあいました。
今日からの活動で学びをしっかり活かしてほしいですね。
1日目のリーダー対象研修
2日目の副リーダー対象研修
では、またー。
【卒業生来館情報】
プロジェクト研修会を見に来てくれた
元スポーツによる地域活性化プロジェクトのスエ(左)となんちゃん(右)
元中国植林プロジェクトのイオリ
元インドネシア国際貢献プロジェクトのくんぺい(左)と
元武田山まちづくりプロジェクトのもえぴー(右)
以上
Selamat malam.
Comriap suo.
こんばんは。ヤマティ@KDKです。
今週は卒業生がたくさん来てくれた週になりました。
最初はポーランドからの留学生であるピーター君。
またお会いしましょう!
sampai jumpa lagi!
Comriap lia!
またお会いしましょう!
sampai jumpa lagi!
Comriap lia!
【おまけ】
みなさんこんにちは。
KDKホシカです。
本日、令和3年7月1日、プロジェクト認定式を執り行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が発令されたことにより、
当初の6月1日から1ヵ月遅れでの認定式となりました。
本来であれば、全プロジェクトメンバー一堂に集まり認定式とプロジェクト説明会を行いますが、
今年度も、参加者をプロジェクトリーダーに限定し、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底して実施いたしました。
石田学長になられて初めての認定式でしたが、厳粛な中にも何か華やかさがある、そんな印象でした。
リーダー達も緊張の面持ちでしたが、学長から認定証を直接受け取ることで、また一段とプロジェクトにかける思いが強くなったことでしょう。
あるプロジェクトでは、メンバーが会場外で待機しており、認定式でリーダーが受け取った認定証をみんなで覗き込んでいる。
そんな姿がとても微笑ましかったです。
学長の挨拶にもありましたが、今日は船出の時ではあるけど、霧のかかった海に立ち向かわなければならない状態です。
苦しい中でもみんなで心を一つにし、いずれは晴れ渡った海で航海が出来る事を信じて前に進んで欲しいと思います。
「がんばれ興動館プロジェクト!」
この度認定されたプロジェクトは、以下の通りです。
※なお今年度、若旅促進プロジェクトが公認Bに昇格いたしました。
【主催プロジェクト】
インドネシア国際貢献プロジェクト
子ども達を守ろうプロジェクト
武田山まちづくりプロジェクト
カフェ運営プロジェクト
【公認プロジェクトA】
カンボジア国際交流プロジェクト
スポーツによる地域活性化プロジェクト
コミュニティFM放送局運営プロジェクト
【公認プロジェクトB】
太田川キレイキレイプロジェクト
学生FDプロジェクト
動物たちのかけがえのない命を守ろうプロジェクト
中高生の夢・笑顔実現!!プロジェクト
広島ハワイ文化交流プロジェクト
宮島の魅力を発信したい学生プロジェクト
地域発信プロジェクト
若旅促進プロジェクト
【準公認プロジェクト】
東北支援プロジェクト
キャリアデザインプロジェクト
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |