Selamat malam.
Comriap suo.
こんばんは。ヤマティ@KDKです。
インドネシア国際貢献プロジェクトは現在、経済発展著しいインドネシアにおいて、都市と村との経済格差を埋めるべく、村の方々へ支援を行っています。
その内容は、村の方々が自分たちで商品の作り方から販売までを行えるようになることを目指しており、インドネシアにある姉妹校や様々な団体の協力をいただきながら、一緒に活動しています。
また、活動はインドネシアだけに留まるのではなく、日本国内においても、商品の販売や新商品の企画、活動の広報などを行っています。
その日本国内でご協力をいただいている団体の一つに、広島インドネシア協会さまがあります。
今回、新型コロナウイルス感染症の影響で販売活動が満足にできない本プロジェクトへの応援も込めて、商品を購入していただけることとなりました。
※広島インドネシア協会事務局の方へ商品(バックインバッグ)をお渡しするヤマティ@KDK
本来ならば、学生と一緒にお伺いし、お礼をお伝えしたかったのですが、コロナ禍のため、ヤマティ@KDK一人で納品させていただきました。
商品を購入していただいたことや急な写真撮影に快く応じていただいたこと、加えて、日本とインドネシアの国旗ディスプレイまでご用意いただき、誠にありがとうございました!
次こそは学生をお連れして、直接お礼を伝えさせていただければと思います。
広島インドネシア協会さまが主催される会合では、毎回、本プロジェクトの学生たちが参加し、商品を販売させていただいています。
それだけでなく、一緒にイベントを開催するなど、長年に渡る関係が今回の購入につながったと感じています。
一緒に行ったイベントの様子はこちら
本学HP「在大阪インドネシア共和国総領事館主催「インドネシアの文化紹介」がインドネシア国際貢献プロジェクトの協力により本学で開催されました。」
URL:https://www.hue.ac.jp/news/topics/b0b5mu0000008tmf.html
興動館スタッフブログ「インドネア文化紹介!!」
URL:http://staff.blog.koudoukan.hue.ac.jp/article/473199421.html
まだまだ、新型コロナウイルス感染症の影響は続きますが、コロナ禍だからこそ、プロジェクト活動にご協力いただける方々とのつながりは大切にするだけでなく、より強くしていきたいと思いました。
広島インドネシア協会さま。
本プロジェクトの活動へのご協力、誠にありがとうございました。
またお会いしましょう!
sampai jumpa lagi!
Comriap lia!